子育て
- 子育て支援情報
- 手当・助成・給付
- 幼稚園・保育園・認定こども園等
- その他の保育事業
- 地域子育て支援センター
- 児童館
- 放課後児童クラブ
- 児童家庭相談
- 発達相談
- 計画・制度・会議ほか
- みらいてらす
- 子どもの権利
- ヤングケアラー
- 子どもの貧困対策
- 富士市就職応援フェア
この一例は、基本的なものだけを挙げていますので、詳細については各園で違います。
順次登園
登園・視診・排泄
手洗い・おやつ
遊び
自由遊び・戸外遊び・絵本・手遊び・年齢に応じた遊び等
片付け・排泄・手洗い
給食
排泄・着替え
絵本・紙芝居等
午睡
排泄・着替え・手洗い
おやつの準備
おやつ
片付け
自由遊び・絵本・紙芝居等 片付け
降園の準備
順次降園
順次登園
登園・視診・持ち物の整理
自由遊び
課題保育
食事の準備
片付け・排泄・食事の準備
給食
片付け
自由遊び
課題保育(年少児は一年間午睡)
夏のみ(プールの時期)午睡
片付け・排泄・手洗い
おやつの準備
おやつ
片付け
自由遊び・絵本・紙芝居等
降園の準備
順次降園
* 着替えは必要枚数を園に置いておいていただきます。
* 着替えた衣類は家に持ち帰り、洗濯したものを次の日補充してもらいます。
* 連絡帳やホワイトボードで日々の様子を知らせています。
* 園だより・クラスだより等で行事のお知らせやクラスの様子・保育の内容を知らせています。
* 登降園の際、保護者の方と積極的に話をし、信頼関係を築く努力をしています。
●公立
4月 入園進級式
5月 遠足・野菜等の苗植え・年長児野外活動
6月 参観日(参加保育)・プール開き
7月 七夕
9月 プール納め
10月 運動会・遠足
11月 芋掘り・芋焼き
12月 生活発表会(集い)・クリスマス会
1月 まゆ玉作り
2月 豆まき・参観日
3月 ひな祭り・お別れ会・卒園式
その他に誕生会や避難訓練は毎月、花火教室・交通教室等も行っています。
●私立
私立については、各園のページに掲載しておりますのでご覧ください。
また、誕生会、防災訓練は全園で行われています。
定期健康診断(年に2回)・歯科検診・身体測定(毎月)
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
保育幼稚園課(市庁舎4階南側)
電話:0545-55-2762
メールアドレス:hoikuyouchien@div.city.fuji.shizuoka.jp