現在位置:トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 幼稚園・保育園・認定こども園 > 保育園 > 食事について
ページID:1502
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
食事について
食事(給食)
園の食事は、乳幼児の身体発達を助長するため必要な栄養を与え、偏食をなくすよう楽しみながら食事をし、よい生活習慣を身につけるよう実施しています。
☆朝食は1日の活動のもとです。必ず食べさせて登園するようにお願いします。
- 3歳未満児(0・1・2歳)
完全給食(主食、副食)です。0歳児には、発達に応じた離乳食があります。 - 3歳以上児(3・4・5歳)
副食給食で、主食は家庭から持参していただきます。一部の保育園・認定こども園では、3歳以上児も完全給食を行っています(その場合、主食代を徴収します)。
※アレルギーがある場合はできる限りの対応をしています。
食育
園では、食べ物の大切さを学び、好ましい食習慣と豊かな心を育てます。
- (1)お腹がすくリズムの持てる子ども。
- (2)食べたいもの、好きなものが増える子ども。
- (3)一緒に食べたい人がいる子ども。
- (4)食事づくり、準備に関わる子ども
- (5)食べものを話題にする子ども
これらのことを目標に、オリジナルメニュー作りやクッキングをすることによって、子ども達が食を通して、自分の健康を守ることができるように、いろいろな取り組みをしています。