2024年04月01日掲載
赤ちゃんの食べ方の発達に合わせた離乳食の進め方、離乳食の作り方についての講習会です。
〈各講習会の内容〉
離乳食の進め方、作り方の講話、個別相談、お子さんとの手遊び
※会場参加のみ試食を提供
(初期:保護者のみ試食可 、中・後・完了期:保護者と赤ちゃんの試食可)
※後期・完了期の内容は、まとめて講話します
〈対象〉
・離乳初期講習会(3~5か月頃の児をもつ保護者)
・離乳中期講習会(5~8か月頃の児をもつ保護者)
・離乳後期・完了期講習会(8か月以降の児をもつ保護者)
対象月齢はあくまで目安です。お子さんの離乳食の進み具合に応じて受講してください。
保護者の方おひとりでも、ご家族やお子さんが一緒でもご参加いただけます。
妊婦さんもぜひご参加ください。
予約不要 直接会場にお越しください
〈会場〉フィランセ西館1階
〈時間〉午前10時00分~午前11時30分(受付時間午前9時45分)
〈持ち物〉
母子健康手帳(親子健康手帳)
離乳食講習会テキスト(初回参加時に配布)
赤ちゃんの試食用スプーン(中・後完了期のみ)
予約制 各回先着10組
〈時間〉午前10時00分~午前11時15分(受付時間午前9時40分)
〈申込方法〉
1.電子申請:
2.電話:0545-67-0201(平日 午前8時30分~午後5時15分)
電子申請でのお申し込みが難しい場合は、電話でお問合せください。
参加方法 (PDF 259KB)
【令和6年4月から】令和6年度離乳食講習会のご案内 (PDF 404KB)
講習会で使用しているテキストを公開していますのでご覧ください。
離乳食講習会テキスト (PDF 2498KB)
画像またはメニュー名をクリックするとレシピが表示されます。印刷してご活用ください。
なめらかにすりつぶしてポタージュ状にのばした離乳食を、唇を閉じてゴックンと飲み込みます。
絹ごし豆腐くらいの固さの離乳食を、舌と上あごでつぶしながら食べます。
バナナくらいの固さのものを、歯ぐきでつぶして食べます。また、手づかみ食べが始まるため手で持ちやすい食べ物を用意してあげます。
歯ぐきで噛める固さのものを食べられるようになります。また、手づかみ食べで前歯で噛み取る練習をして一口量を覚えます。やがて食具を使うようになり、自分で食べる準備をしていきます。
タイトルをクリックすると、離乳食の調理動画を視聴できます。調理の参考にしてみてください。
地域保健課 食育推進室(本市場432番地の1 富士市フィランセ内)
電話:0545-67-0201
ファクス:0545-64-9030
メールアドレス:ho-chiiki@div.city.fuji.shizuoka.jp