現在位置:トップページ > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 子どもの健診・相談 > 6か月児すくすく赤ちゃん講座・ブックスタートふじ・富士ヒノキ製玩具贈呈事業

ページID:1404

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

6か月児すくすく赤ちゃん講座・ブックスタートふじ・富士ヒノキ製玩具贈呈事業

6か月児すくすく赤ちゃん講座

6か月児すくすく赤ちゃん講座では、健やかな子どもの成長を願い、身長・体重測定のほか、離乳食や赤ちゃんとのふれあい方などの知識や情報を提供しています。また、同時に、ブックスタートふじ事業・富士ヒノキ製玩具贈呈事業を実施しており、絵本と木のオモチャのプレゼントをしています。

アンケート調査に関する重要なお知らせ

このたび、地域保健課では、静岡社会健康医学大学院大学が実施する調査研究「乳児を育てる夫婦における夫婦関係の良好さに影響する要因の解明」に協力する運びとなりました。これに伴い、6か月児すくすく赤ちゃん講座の対象となる保護者の皆様に、アンケートへの回答にご協力をお願いしたく、研究に関する資料を郵送させていただきます。資料の送付を希望されない場合は、下記の文章をご覧いただき、ご連絡いただくようにお願いいたします。

アンケート関連資料の郵送を辞退する手続きについて(PDF:84KB)

対象

市内在住の6~7か月児

日程

生後4か月までに、4か月児・10か月児乳児健康診査受診票と一緒に通知します。

講座日程(PDF:106KB)

内容

ブックスタートふじ事業及び富士ヒノキ製玩具贈呈事業については、下記をご覧ください。

会場および受付時間

  • 受付:フィランセ東館2階 ※東館入り口からお入りください。
  • 受付時間:受付時間を2回に分けて行います。詳細については、個別に郵送された案内文をご覧ください。

持ち物

ご注意

  • 病中・病後の方(同居家族を含む)は体調が回復してから受診してください。また、水ぼうそう、おたふくかぜ、嘔吐下痢症、風邪症状など、他のお子さんに感染させる恐れがある場合は日程を変えて受診してください。
  • 部屋の移動がありますので、脱ぎ履きしやすい靴でお越しください。なお、双子等の理由で抱っこでの移動が困難な場合には事前にご連絡ください。
  • プライバシー保護のため、写真・動画撮影、SNS等への投稿はご遠慮ください。

お問い合わせ先

保健部地域保健課総務担当

本市場432番地の1

電話番号:0545-64-8994

ファクス番号:0545-64-9030