ページID:15547
更新日:2025年10月8日
ここから本文です。
【要申込】平家の忘れ仏と聴く 琵琶鑑賞会
基本情報
イベントチラシ
治承4年(1180)、「富士川の戦い」で平家軍が敗走時に置き残したとも伝わる重要文化財「瑞林寺地蔵菩薩坐像」が、富士市松岡の瑞林寺に祀られていることをご存じですか?
今回、この「富士川の戦い」にちなんで、瑞林寺境内を舞台に、琵琶奏者・川島麗水先生による「平家物語」の琵琶演奏の鑑賞会を開催します。普段聴く機会の少ない琵琶を是非お楽しみください。
さらに、鑑賞会の後には、瑞林寺様のご厚意により、通常非公開の地蔵菩薩坐像も特別に見学させていただきます。
治承4年(1180)、「富士川の戦い」で平家軍が敗走時に置き残したとも伝わる重要文化財「瑞林寺地蔵菩薩坐像」が、富士市松岡の瑞林寺に祀られていることをご存じですか?
今回、この「富士川の戦い」にちなんで、瑞林寺境内を舞台に、琵琶奏者・川島麗水先生による「平家物語」の琵琶演奏の鑑賞会を開催します。普段聴く機会の少ない琵琶を是非お楽しみください。
さらに、鑑賞会の後には、瑞林寺様のご厚意により、通常非公開の地蔵菩薩坐像も特別に見学させていただきます。
開催日時
令和7年10月18日(土曜)13時30分から、15時30分まで
(13時から本堂前にて受付開始します)
※警報発令、荒天の場合は中止
開催日時
令和7年10月18日(土曜)13時30分から、15時30分まで
(13時から本堂前にて受付開始します)
※警報発令、荒天の場合は中止
場所
場所
福寿山瑞林寺(富士市松岡489)
申し込み方法
原則、電子申請のみ(あらかじめ受信可能なメールアドレスをご用意いただき、電子申請フォームにアクセスしてください)
※どうしても電子申請がご利用になれない場合は、直接文化財課窓口へお越しください
申し込み期間・締め切り
9月29日(月曜)から10月13日(月曜)まで
定員
60名(応募者多数の場合は抽選)
※すでに抽選をすることが決定しています。
受付締切後に抽選を行い、1~2日ほどで当落結果をお伝えします。
費用
無料
持ち物
なし
駐車場
境内東側に専用駐車場(無料)あり
問い合わせ先
教育委員会文化財課
富士市伝法66-2(富士山かぐや姫ミュージアム内)
電話0545-30-7850
講師等
- 琵琶演奏:川島麗水(富士市文化連盟)
- 仏像解説:佐野あき沙(富士山かぐや姫ミュージアム
共催
富士市文化連盟
このイベントについて
本イベントは、「富嶽綺譚 頼朝&曽我兄弟と巡るデジタル史跡ラリー」の関連イベントとして実施します。
琵琶鑑賞と併せて、スタンプラリーをお楽しみください。