現在位置:トップページ > 防災・安全安心 > 消防 > 警防(対策・活動等) > 緊急消防援助隊等の富士市応援状況について
ページID:111
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
緊急消防援助隊等の富士市応援状況について
熱海市伊豆山地区土砂災害への消防応援状況について
富士市消防本部は、令和3年7月に発生した熱海市伊豆山地区土砂災害へ、県内応援隊として応援活動を行いました。
活動状況
令和3年7月3日に第一次隊として救助隊、救急隊、後方支援隊(3隊10人)が出動し、令和3年8月3日に第11次隊が活動を終了するまでに、延べ113隊418人が現地で活動を行いました。
活動内容は、土砂および瓦礫の除去をしながらの人命検索活動等、救助活動、野営地設営等の活動隊の支援活動を行いました。
土砂が流れる中、救助活動を行う様子
土砂の除去活動の様子
御嶽山噴火災害に対する消防応援状況について
富士市消防本部は、平成26年9月28日から緊急消防援助隊静岡県大隊として、御嶽山噴火災害の被災場所において救助活動を実施しました。
活動状況
- 第1次応援隊 平成26年9月28日(日曜日)~平成26年10月1日(木曜日) 救助隊5人 後方支援隊3人
- 第4次応援隊 平成26年10月7日(火曜日)~平成26年10月11日(土曜日) 救助隊5人 後方支援隊3人
第1次隊活動状況
第4次隊活動状況
東京都大島町台風26号災害に対する消防応援状況について
富士市消防本部は、東京都大島町台風26号災害被災地へ平成25年10月19日から10月22日までの4日間、緊急消防援助隊静岡県隊救助部隊として救援活動を実施いたしました。
出動隊:富士市救助隊 1隊 5人「中央救助隊員3人西救助隊員2人」
富士市消防本部緊急消防援助隊活動期間 4日間
活動場所
東京都大島町 神達地区(大島町西海岸等)
東北地方太平洋沖地震に対する消防応援状況について
富士市消防本部では、東北地方太平洋沖地震発災の3月11日より、緊急消防援助隊静岡県隊として被災地への救援活動を実施いたしました。
活動状況
- 第1次応援隊 平成23年3月11日(金曜日)~平成23年3月15日(火曜日) 救助隊5人 後方支援隊3人
- 第2次応援隊 平成23年3月14日(月曜日)~平成23年3月18日(金曜日) 救助隊5人 後方支援隊3人
- 第3次応援隊 平成23年3月17日(木曜日)~平成23年3月21日(月曜日) 救助隊5人 後方支援隊3人
- 第4次応援隊 平成23年3月20日(日曜日)~平成23年3月21日(月曜日) 救助隊5人 後方支援隊3人
- 第5次応援隊 平成23年3月23日(水曜日)~平成23年3月27日(日曜日) 救急隊3人 後方支援隊2人
- 第6次応援隊 平成23年3月26日(土曜日)~平成23年3月30日(水曜日) 救急隊3人 後方支援隊2人
- 第7次応援隊 平成23年3月29日(火曜日)~平成23年4月1日(金曜日) 救急隊3人 後方支援隊2人
富士市消防本部緊急消防援助隊活動期間 21日間
出動隊数 延べ14隊
出動人数 延べ47人
活動場所
福島県相馬市