現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 上下水道 > 水質・衛生管理 > 下水道への雨水侵入の防止にご協力ください

ページID:766

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

下水道への雨水侵入の防止にご協力ください

富士市では、二か所の終末処理場、西部浄化センターと東部浄化センターで、下水を処理しています。大雨や豪雨の時に、下水道に雨水や地下水が大量に入ると、下水道での処理が追い付かず、逆流したり下水があふれるなど、市民のみなさまの生活に支障が出てしまうおそれがあります。

市の取組み

本市の取組みの1つとして、道路にある下水道管きょ内の調査、修繕を行っています。みなさまが普段お使いになっている敷地内の汚水の配管や汚水マスのふたなどにも、雨水や地下水などの浸入がないか、市が直接調査に訪問し、ご協力をお願いすることがあります。

市民のみなさまへのお願い

下水道をお使いのみなさまにおかれましても、ご自宅の下水道用のマスのふたなどの設備に破損がないか、また、雨どいが下水道につながっていないかなどをご確認いただき、特に、外の流し台の排水を下水に流す場合には、使用時以外は栓をしていただくなど、適切な管理にご協力をお願いいたします。

お問い合わせ先

上下水道部下水道施設維持課排水設備担当

県富士総合庁舎6階

電話番号:0545-67-2847

ファクス番号:0545-67-2896