現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 上下水道 > 上下水道料金のご案内 > 公共下水道使用料 > 井戸水等の公共下水道使用料における排除汚水量認定
ページID:800
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
井戸水等の公共下水道使用料における排除汚水量認定
井戸水等の公共下水道使用料における排除汚水量認定についての説明です。
計測装置の設置がなく、井戸水等を公共下水道へ排除する場合、富士市から排除汚水量認定をします。
使用者の使用態様を勘案して認定水量を定めますが、使用人数での認定基準は以下のとおりです。
認定水量(1人/1か月あたり)は、使用人数3人まで8立方メートル、使用人数4人以降5立方メートルです。
使用人数 | 認定水量(1か月あたり) |
---|---|
使用人数3人の場合 | 24立方メートル 8立方メートル×3人=24立方メートル |
使用人数4人の場合 | 29立方メートル (8立方メートル×3人)+(5立方メートル×1人)=29立方メートル |
使用人数5人の場合 | 34立方メートル (8立方メートル×3人)+(5立方メートル×2人)=34立方メートル |