現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 上下水道 > お知らせ(上下水道) > 安い水道料金
ページID:7384
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
安い水道料金
水道料金は全国の自治体が独自に価格を定めています。富士市は豊富な地下水を主な取水源としているため、全国的にみて、安い水道料金を維持しています。
全国的に安い水道料金
水道料金徴収業務を民間委託したり、地下水をくみ上げるための動力費を工夫したりすることで、コスト削減に努めています。
水道料金比較表(口径13mmで1ヶ月20立方メートル使用した場合)
富士市 | 2,222円(令和5年10月1日改定) |
---|---|
全国平均 | 3,354.3円 |
静岡県平均 | 2,492.8円 |
富士市を除き令和5年4月1日現在
安全な富士市の水道水
地下からくみあげられた水は、着水井に送られて消毒された後、ポンプ井、配水池などを目巡って、安心して飲める水となって皆様の家庭に届けられます。水道水については、水道法で定められた水質検査を毎日実施しています。また、水質基準項目についての水質検査も定期的に行い、基準を満たしています。放射性物質は、これまでの検査で検出されていません。
平成26年度平均
検査項目 | 基準値 | 検査結果 | 解説 |
---|---|---|---|
一般細菌 | 100個/ml以下 | 0個/ml | 水や土中に生息している細菌 |
大腸菌群 | 検出されないこと | 検出されない | 主にふん便中から検出される細菌 |
塩化物イオン | 200mg/l以下 | 4.5mg/l | 水中に溶存している塩化物中の塩素 |
有機物(TOCの量) | 3mg/l以下 | 0.3mg/l未満 | 水中の有機物の量を、有機化合物を構成する炭素の量で示したもの |
pH値 | 5.8以上8.6以下 | 7.9 | 水の酸性、アルカリ性の度合いを数値化したもの。7は中性でこれより値が大きくなるとアルカリ性が、小さくなると酸性が強くなる |
味 | 異常でないこと | 異常なし | 水を口に含んで感じる味のことで、地質または海水、工場排水等の混入及び藻類等の繁殖に起因する |
臭気 | 異常でないこと | 異常なし | 水道水の臭いのことで、化学物質による汚染、藻類の繁殖、下水の混入及び地質等に起因する |
色度 | 5度以下 | 1度未満 | 水についている色の程度を示すもので、基準値以下であれば、ほぼ無色な水 |
濁度 | 2度以下 | 0.1度未満 | 水の濁りの程度を示すもので、基準値以下であればほぼ透明な水 |