ページID:886
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
ぐるっとふじ
運行ルート:吉原中央駅・岳鉄吉原本町駅~富士駅~新富士駅~吉原中央駅の循環運行(両まわり)
※時間帯によってルートが異なります。
「ぐるっとふじ」の概要
富士市では富士駅、新富士駅、吉原中央駅を結ぶ沿線を「まちなか」と位置づけ、賑わいのある生活拠点づくりを進めています。この地域において公共交通の利便性の向上を図り、「まちなか」の魅力を高めるため、「まちなか循環バス ぐるっとふじ」の運行を平成29年11月より開始しています。
「ぐるっとふじ」は、日中と夜でルートや運賃が異なりますので、詳しい運行内容・主なバス停間の運賃は次の「ぐるっとふじ運行内容」をご覧ください。
令和5年10月1日から運賃改定をしましたので、ご確認ください。
ぐるっとふじ運行内容(令和5年10月1日以降)(PDF:709KB)
日中ルート
運行ルート | 吉原中央駅、富士駅、新富士駅、イオンタウン富士南、岳鉄吉原本町駅を結んだ循環運行(両まわり) |
---|---|
運行日 | 毎日 |
運行本数 | 左まわり(吉原中央駅~富士駅~新富士駅~イオンタウン富士南~岳鉄吉原本町駅~吉原中央駅):1日9便 右まわり(吉原中央駅~岳鉄吉原本町駅~イオンタウン富士南~新富士駅~富士駅~吉原中央駅):1日9便 ※詳しいダイヤは上記の「ぐるっとふじ運行内容」をごらんください。 |
運行時間帯 | 午前10時台から午後7時台まで (両まわりとも1時間に1本運行) |
運行車両 | 路線バス車両(富士急静岡バス) |
運賃 | 乗車距離に応じた運賃(小学生半額 10円未満切り上げ) ※障がい者割引など、富士急静岡バスの各種割引があります。 ※乗り継ぎ割引券、市内共通回数券も利用できます |
- 富士急静岡バスの各種割引については、次の関連リンクをご覧ください。
富士急静岡バス各種割引について(外部サイトへリンク) - 乗り継ぎ割引券、市内共通回数券については、次の関連リンクをご覧ください。
乗り継ぎ割引券・市内共通回数券
夜ルート
運行ルート | 吉原中央駅、富士駅、新富士駅、岳鉄吉原本町駅を結んだ循環運行(両まわり) ※日中ルートと異なりますのでご注意ください。 |
---|---|
運行日 | 月曜日~金曜日 ※土曜日曜、祝日、お盆(8月13日~16日)、年末年始(12月29日~1月3日)は運休 |
運行本数 | 左まわり(吉原中央駅~富士駅~新富士駅~岳鉄吉原本町駅~吉原中央駅):1日4便 右まわり(吉原中央駅~岳鉄吉原本町駅~新富士駅~富士駅~吉原中央駅):1日5便 ※イオンタウン富士南は経由しません。詳しいダイヤは上記の「ぐるっとふじ運行内容」をごらんください。 |
運行時間帯 | 左まわり:午後7時台から午後10時台まで 右まわり:午後7時台から午後11時台まで (1時間に1本運行) |
運行車両 | 路線バス車両(富士急静岡バス) |
運賃 | 乗車距離に応じた運賃 (小学生及び障害者手帳所持者は半額 10円未満切り上げ) ※乗り継ぎ割引券、市内共通回数券も利用できます |
運行によるメリット
- 富士駅北口と南口方面がバス路線でつながることにより、乗換なしで行けるところが増えます。
- 乗り換えがなくなると、初乗り運賃を2回支払うことがなくなるため、支払いが安くなります。
- 循環運行のため、場所によっては左まわり、右まわりのどちらでも行くことができ、利用可能な本数が増えます。