現在位置:トップページ > 都市整備・環境 > 環境 > 大気・水質・騒音 > お知らせ(大気・水質・騒音) > 微小粒子状物質(PM2.5)について

ページID:4076

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

微小粒子状物質(PM2.5)について

測定について

県では微小粒子状物質(PM2.5)の常時監視を実施しています。静岡県大気汚染常時監視システムで、県内測定局の測定結果を24時間、速報値として公開しています。市内の測定局である救急医療センター局での測定結果も御覧いただけます。

注意喚起情報の提供

県は、1日の平均濃度が大気1立方メートル当たり70マイクログラムを超えると予測される場合に、午前8時頃と午後1時頃注意喚起情報を発表します。これを受け、本市は、同報無線により市民の皆様へお知らせします。

注意喚起情報の解除

注意喚起情報の効力は当該日の24時までですが、注意喚起の判断基準を超過した測定局におけるPM2.5濃度の1時間値が2時間連続で、50μg/m3以下となった場合には、注意喚起情報の解除を行います。

注意喚起の内容

  • 不要不急の外出を避け、屋外での激しい運動をできる限り控えること。
  • 屋内での換気については、必要最小限とするなどの工夫を行うこと。

関連リンク

微小粒子状物質(PM2.5)対策について(静岡県)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

環境部環境保全課大気騒音担当

市庁舎10階南側

電話番号:0545-55-2774

ファクス番号:0545-51-9854