ページID:5165

更新日:2025年9月26日

ここから本文です。

目次

 

市税の状況

徴収実績の推移

富士市の歳入の根幹をなす市税は、主に個人や法人の所得にかかる市民税と土地・家屋・償却資産にかかる固定資産税ですが、これらは景気の動向や国による税制改正など様々な要因によって増減します。
令和2年度から令和3年度は、新型コロナウイルスの影響により税目によっては大きな増減がありました。
令和6年度は前年度と比較して約7億8,800万円の減収となりましたが、これは、納税義務者及び扶養親族1人につき1万円を減額する定額減税の実施に伴う個人市民税の減や、固定資産の評価替え等に伴う固定資産税及び都市計画税の減、販売本数の減少に伴う市たばこ税の減が主な要因として挙げられます。なお、個人市民税の定額減税による減収分は、国から交付される地方特例交付金により全額補填されています。

年度別 徴収実績の推移(単位:千円)
税目 令和元年度 2年度 3年度 4年度 5年度 6年度

市民税

個人均等割

463,118 467,481 466,625 468,358 469,334 408,425

市民税

個人所得割

14,820,392 14,825,012 14,577,166 14,780,751 14,928,938 14,060,454

市民税

法人均等割

776,622 679,715 848,739 784,183 772,119 803,086

市民税

法人税割

2,430,040 1,742,110 1,664,091 1,868,804 1,536,146 1,774,164
市民税計 18,490,172 17,714,318 17,556,621 17,902,096 17,706,537 17,046,129

固定資産税

土地

8,509,901 8,190,904 8,588,270 8,269,347 8,210,246 8,184,201

固定資産税

家屋

7,923,411 7,938,054 8,139,275 8,398,529 8,612,694 8,591,641

固定資産税

償却資産

6,315,049 6,310,789 6,597,772 6,503,864 6,558,975 6,494,743

固定資産税

交付金

57,485 56,796 56,228 55,687 56,061 55,879

固定資産税計

22,805,846 22,496,543 23,381,545 23,227,427 23,437,976 23,326,464
軽自動車税 716,186 768,835 794,728 850,148 875,627 910,637

市たばこ税

1,889,490 1,806,231 1,901,349 2,021,359 2,014,912 1,978,019

特別土地保有税

- - - - - -
都市計画税 3,690,873 3,617,006 3,756,291 3,724,516 3,758,793 3,743,754
その他 - - - - - -
合計 47,592,567 46,402,933 47,390,534 47,725,546 47,793,845 47,005,003

sizei
市税収入の推移(平成元年度の徴収額を100とした各年度の指数)

都市計画税充当額

公園・道路・下水道などの都市計画事業や、区画整理事業の費用に充てるために設けられている都市計画税をどのように使っているかを示した表のPDFデータを掲載しています。

お問い合わせ先

財政部財政課 

市庁舎7階南側

電話番号:0545-55-2725