現在位置:トップページ > 市政情報 > シティプロモーション > その他プロモーション・協力事業 > 魅力発見ツアー > 【開催報告】外国人市民向け 富士市の魅力発見バスツアー(令和5年11月26日)

ページID:6813

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【開催報告】外国人市民向け 富士市の魅力発見バスツアー(令和5年11月26日)

このバスツアーは、富士市で暮らす外国人市民と日本人市民が交流を図るとともに、外国人市民に富士市の魅力スポットや公共施設について理解を深めてもらうことを目的にしています。
富士市、富士市国際交流協会の共催です。

富士市の魅力発見バスツアーのちらし(PDF:383KB)

ツアーについて

とき

令和5年11月26日(日曜日)9時15分~15時30分

参加者

富士市在住の外国人の人、24人が参加しました。

行程

富士市役所 集合・出発→ふじのくに田子の浦みなと公園→道の駅富士川楽座→新環境クリーンセンター→富士市立中央図書館→解散

参加者の感想

  • 富士川楽座で富士山が見えるなんて、楽しかった。私たちが捨てるごみが、また使えるなんてすごいです。
  • 行ったところぜんぶ楽しくておもしろかった。りょうしもおいしかった。

富士市国際交流協会事務局

富士市永田町1-100 富士市役所3階 市民活躍・男女共同参画課内
電話:0545-55-2704
ファクス:0545-55-2864

富士市国際交流協会のページへ(外部サイトへリンク)

令和4年度 バスツアーの様子

田子の浦みなと公園での様子

田子の浦みなと公園で、グループごとに自己紹介をしてから、散策をスタート

富士川楽座での今日の1枚

グループごとに「今日の1枚」を撮ってコンテストをしました。富士川楽座での「今日の1枚」

説明を聞く様子

出したごみは、どうなるのか?どうして分別をするのか?など学びました。

中央図書館での様子

中央図書館で、外国語資料などを手に取って読んだり、図書館の利用の仕方を教えてもらったりしました。

令和3年度 バスツアーの様子

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課シティプロモーション戦略担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2958

ファクス番号:0545-51-1456