ページID:6409
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和2年】健康観察・行動記録表を活用しましょう
健康観察・行動記録表を活用しましょう
保健医療課 電話 55-2739
日々の健康観察や、同居者以外の人と会ったときの状況を書き留めておくことが感染症対策の一つとなります。以下の参考様式をコピーして記録をつけましょう。市ウェブサイト(右記二次元コード)からもダウンロードできます。また、静岡県の行動記録表の様式も公開しています。ぜひご活用ください。
-写真あり-
(写真説明)二次元コード
-図表あり-
(図表説明)新型コロナウイルス感染症 健康観察・行動記録表(参考様式)
新型コロナウイルスについての相談窓口
症状がある人(症状については2ページ下部参照)
帰国者・接触者相談センター(平日8時30分~17時15分)
電話 050-5371-0561または電話 050-5371-0562
※上記以外の時間は電話 050-5371-0561
症状はないものの相談したい人
- 静岡県庁専用相談ダイヤル(平日8時30分〜17時15分)
電話 054-221-8560または電話 054-221-3296 - 厚生労働省電話相談窓口(9時〜21時)
電話 0120-565653
こちら編集室「私のストレス解消法」
家で過ごすことが多くなった今日この頃ですが、1人で車を運転しているときには、お気に入りの歌に合わせて大声で歌うのがストレス解消手段の一つになっています。携帯電話に入っている約8,000曲の中から、歌詞を覚えている歌や、サビの部分だけ歌える歌など200曲くらいを選んでプレイリストを作成し、シャッフル再生して楽しんでいます。最近カラオケに行っていないせいか、年齢のせいか、高い声が出づらくなってしまいましたが、誰にも聞かれていないと思い、裏声でごまかしながら歌っています。(AdC)
【人口と世帯】5月1日現在
人口:252,724人(前月比+119)
男125,244人 女127,480人
世帯:107,682世帯(前月比+269)
【編集・発行】
総務部シティプロモーション課
〒417-8601 静岡県富士市永田町1-100
電話 0545-55-2700 ファクス 0545-51-1456
富士市コールセンター
おしえてコールふじ 電話 53-1111
受付時間/8時30分~18時
受付日/年末年始除く毎日
ウェブサイトhttp://fujishi.jp Facebook(フェイスブック)・twitter(ツイッター)・YouTube(ユーチューブ)・Instagram(インスタグラム)でも情報発信中!
この広報紙は印刷用の紙にリサイクルできます。