現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和2年 > 広報ふじ 令和2年3月5日 1210号 > 【広報ふじ令和2年】市長への手紙/セカンドライフの顔

ページID:6359

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和2年】市長への手紙/セカンドライフの顔

お知らせ 皆さんのアイデアを市政に!〈市長への手紙(私の提言)〉

「市長への手紙」は、日ごろ市民の皆さんが市政について考えていること、気がついたことなどをお寄せいただき、いつでも市政に参加していただこうというものです。ご意見・ご提言をお寄せください。

ご意見・ご提言の提出方法

  • 専用はがき(送料無料)
    市役所、各地区まちづくりセンターや図書館などにあります。
  • 市ウェブサイト
    「くらしと市政」ページ内の「お役立ち情報」にある「市長への手紙」をクリックすると、専用フォームから送信できます。
  • その他
    Eメール、ファクス、通常のはがき・封書での郵送(〒417-8601 富士市役所「市長への手紙」宛て)でも受け付けます。

※簡単な疑問や質問は、おしえてコールふじ〔電話 53-1111〕や、市ウェブサイトの「問い合わせフォーム」をご利用いただくか、担当の課へ直接お問い合わせください。
-図表あり-
(図表説明)提出と回答の流れ

問い合わせ/シティプロモーション課 電話 55-2736 ファクス 51-1456
Eメール kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp

セカンドライフの顔 第29回

「セカンドライフ」は主に、定年退職後や子育て後など第2の人生を意味します。このコーナーでは、セカンドライフを楽しんでいる還暦世代の人を紹介します。
今回紹介するのは、佐野由美子さん(北松野)。ふじかわキウイマラソンの日に、コース沿いにある実家の敷地でマルシェを開催し、出場している選手を応援しています。

マルシェでキウイマラソン盛り上げる

子育てが一段落したころ、以前から興味があった市内のマルシェを見学しました。自分にとってのマルシェは、地元食材や食べ物などの販売、ダンスなどのステージ、フリーマーケットなどでにぎわい空間をつくりだすイメージでした。松野地区でもつくりたいと、見学したマルシェを参考に、地元活性化のため平成25年11月のキウイマラソン当日に企画しました。
それから毎年、会場からランナーを応援してマラソンを盛り上げています。この応援で、他県の選手や関係者が私の地元・松野地区を好きになってくれるといいなと思います。
昨年11月のマルシェにはキウイを販売する屋台など35店舗が来てくれました。今後もマルシェ活動で、地域に貢献していきたいです。
-写真あり-
(写真説明)昨年開催したマルシェの様子を語る佐野さん

セカンドライフについて詳しくはセカンドライフ相談室へ
事務局/(一社)まちの遊民社 電話 88-9036

問い合わせ/市民協働課 電話 55-2701

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456