ページID:6357
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和2年】まちづくりセンター講座受講生募集
令和2年度 まちづくりセンター講座 受講生募集!
募集期間:4月3日(金曜日)~8日(水曜日)
市内26か所のまちづくりセンターでは、地域の課題解決や新しい趣味、仲間づくりの場を提供することを目的に、複数の分野でさまざまな講座を開催しています。
皆さんも「まちづくりセンター講座」に参加してみませんか。
- 家庭教育講座
主に就園前の子どもと親が子育てについて学び交流する講座(読み聞かせ、ふれあい遊びなど)
-写真あり-
(写真説明)「メリーさんのひつじ」(須津) - 少年教育講座
小・中学生が自然体験や工作などを学ぶ講座(スポーツ、料理、囲碁・将棋など)
-写真あり-
(写真説明)「チャレンジ原田っ子」(原田) - 高齢者講座
おおむね60歳以上の人が、健康づくりや生きがいづくりのために学ぶ趣味・教養講座(脳トレ、コーラス、絵手紙など)
-写真あり-
(写真説明)「人生教養講座」(吉永北) - 一般講座
青年・成人対象の知識・技能の習得や、生きがいづくりを後押しする趣味・教養講座(体操、料理、手芸など)
-写真あり-
(写真説明)「トランポウォーク入門」(岩松)
(写真説明)「俺の中華」(鷹岡) - 市民プロデュース講座
まちづくりセンターで活動している自主グループや地域で活動するNPO団体等が企画・運営する講座
これからも趣味として続けていけそう!
-写真あり-
(写真説明)「針を使わないちりめん細工」(今泉)
(写真説明)「陶芸」(富士北)
申し込みをお待ちしています!
詳しくは、講座案内冊子または市ウェブサイトをごらんください。
※上記以降の日程で募集を行う講座もあります。
-写真あり-
(写真説明)二次元コード
(写真説明)富士市まちづくりセンター講座 検索
講座案内冊子がリニューアル!
これまでの講座案内冊子は、まちづくりセンターごとに掲載されていましたが、令和2年度からは分野別の掲載になりました。
(写真説明)黄色い表紙が目印
(写真説明)分野別の掲載
講座案内冊子の配布場所
各地区まちづくりセンター・市役所3階まちづくり課・富士市教育プラザ・市立各図書館ほか
問い合わせ/まちづくり課 電話 55-2705 ファクス 53-6663
Eメール si-machi@div.city.fuji.shizuoka.jp