ページID:6212
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和3年】5月のできごと
5月のできごと
オリンピックメダリストが記念講演 開催100日前イベント 5月9日 ロゼシアター
東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた開催100日前イベントが開かれ、オリンピックに4度出場した競泳の松田丈志さんの記念講演などが行われました。
講演会で松田さんは、コーチからの「あなたはできる」という言葉で厳しい練習を続けられた体験を語り、ロンドン大会で獲得した銀メダルを披露しました。また、富士ジュニアオーケストラが、市内で合宿を予定しているスイスなど3か国の音楽を演奏しました。
-写真あり-
(写真説明)オリンピックで獲得した銀メダルを披露する松田さん
(写真説明)各国にまつわる音楽を奏でた
楽しみながらSDGsへの理解深める SDGsかぐや姫竹竹MIRAI(チクチク♪ミライ)フェス 5月22日 広見公園
東京オリンピック・パラリンピック富士市推進委員会主催の文化プログラムの一つとして、富士青年会議所の企画運営により開催されました。会場にはSDGsに取り組む店舗が並び、竹箸を作るワークショップやオリエンテーリングなどが開催され、参加者は楽しくSDGsを学びました。
日没後には細工された竹筒から光を放つ「竹かぐや」の点灯が行われ、SDGs未来都市富士市のロゴマークが刻まれたもののほか、参加者が制作したものも展示され、会場は幻想的な光に包まれました。
-写真あり-
(写真説明)この日のために作られた竹かぐや
(写真説明)竹箸を作るワークショップには多くの親子が参加
夏休み親子消費者教室の参加者を募集します
市民安全課 電話 55-2750
申込み/7月12日(月曜日)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話で市民安全課へ(応募者多数の場合、抽せん)
※詳しくは、参加決定者に送付する文書をご覧ください。
-図表あり-
(図表説明)夏休み親子消費者教室 教室名・とき・ところ・対象/定員
令和3年度ふじかわキウイマラソン開催中止
「令和3年度ふじかわキウイマラソン」について、新型コロナウイルス感染収束が見通せない中、参加者及び応援者や関係者、地域の皆さんの安全と安心の確保が困難であることから、開催中止を決定しました。
2年連続の中止となり、大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。
問合せ/ふじかわキウイマラソン実行委員会事務局(市立富士川体育館内)電話 81-2111 ファクス 81-2301