現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和3年 > 広報ふじ 令和3年2月5日 1231号 > 【広報ふじ令和3年】二十歳のバトン

ページID:6121

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和3年】二十歳のバトン

希望を胸に、新たな場所(ステージ)へ〈二十歳のバトン〉

今年は富士市で約2,750人が成人を迎えました。式典開催に向け、富士市成人式実行委員の8人は、令和2年6月から式典の内容を企画したり、プログラムを作成したりと準備を重ねていました。
ところが、新型コロナウイルス感染症が全国で拡大。富士市でも感染者が増加したことなどを踏まえ、1月に実施予定だった成人式の会場を使用した式典中止を12月17日に決定しました。代わりに、式典で実施予定だった高校生による書道パフォーマンスやチアダンスなどを事前収録し、市公式ユーチューブで成人式典を公開するウェブ配信を行いました。
また、1月10日・11日には岩本山公園・中央公園・教育プラザに撮影スポットを設置。新成人の皆さんは、撮影時以外はマスクを着用するなどして、感染症対策を行いながら、華やかな姿で二十歳の門出を祝いました。

-写真あり-
(写真説明)1_実行委員の皆さん
(写真説明)2・6_新成人応援プログラムの動画撮影や打ち合わせ
(写真説明)3_恩師からのメッセージを真剣に聞く
(写真説明)4_撮影スポットを設置した中央公園
(写真説明)5_岩本山公園の撮影スポットにはフォトフレームを設置

成人式実行委員長 山梨純怜(すみれ)さん

「式典が中止と聞いたときは残念で涙があふれました」と話すのは実行委員長の山梨さん。しかし、すぐに気持ちを切り替えて、ウェブ配信の準備を始めたと言います。「ウェブ配信用にセリフを暗記するのは大変でしたが、私たちが準備してきたことをしっかり動画にまとめられたと思います。今年の成人式のテーマは『バトン~自分だけの場所(ステージ)へ~』でした。今回は新成人全員が集まることはかないませんでしたが、ウェブ配信を見て、過去・未来へ思いをはせてもらえたらうれしいです」と笑顔で話してくれました。山梨さんたち実行委員会は、8月の新成人が集えるイベントに向けて、新成人の皆が楽しめる企画を考えたいと、既に次のステージを見据えていました。

-写真あり-
(写真説明)山梨純怜(すみれ)さん

※集合写真を撮影する際は、撮影時のみマスクを外すなど、感染防止に配慮して撮影しています。

ハタチのキモチ 夢や家族への思いを、新成人の皆さんに聞きました。

  • 柴田果音(かのん)さん
    幸せになりたい!
    -写真あり-
    (写真説明)柴田果音さん
  • 野川結衣さん
    家族のみんなは、いつも私の味方です。応援してくれて感謝しています。
    -写真あり-
    (写真説明)野川結衣さん
  • 鳥居晃行(てるゆき)さん
    今まで育ててくれてありがとう!
    -写真あり-
    (写真説明)鳥居晃行さん
  • 望月類那(るいな)さん
    今まで育ててくれてありがとう!
    -写真あり-
    (写真説明)望月類那さん
  • 村松奈月さん
    たくさんの人に貢献できるような看護職員になります。
    -写真あり-
    (写真説明)村松奈月さん
  • 影山佳子(かこ)さん
    計画的に勉強して将来につながる資格を取りたいです。
    -写真あり-
    (写真説明)影山佳子さん
  • 佐野藍子さん
    自分でできることを考えて積極的に動くことで、夢をかなえたり人との輪を広げたりしたいです。
    -写真あり-
    (写真説明)佐野藍子さん

新成人の皆さんが集えるイベントを開催!

会場での式典が中止となり、新成人が集まる機会がなくなってしまったため、新成人の皆さんが再会し祝い合えるイベントを、8月に開催予定です。

  • とき/8月14日(土曜日)
  • ところ/ふじさんめっせ大展示場など
    ※イベントの詳細は、決まり次第、市ウェブサイトなどでお知らせします。
  • 問合せ/社会教育課 電話 55-0560

-写真あり-
(写真説明)QRコード 1月10日(日曜日)の様子を動画で公開しています。ぜひご覧ください。

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456