ページID:6043
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和4年】市が導入しているスマホアプリ
便利な機能、揃ってます 富士市のアプリ等使ってみませんか
市では現在、それぞれの目的に応じて、アプリやLINE(ライン)アカウントを運用しています。
各アプリは、スマートフォンからインストールして利用することができます。アプリの中には、会員登録が必要なものがあります。
登録手順などの詳細は、それぞれのQRコードから市ウェブサイトの各ページをご覧ください。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 市ウェブサイトでは、Twitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)などの各SNSも紹介中!
子育てやごみの情報などもメニューからアクセス可能 #LINE 富士市公式LINE(ライン)アカウント
-画像あり-
(画像説明)富士市公式LINE(ライン)アカウント
富士市公式LINEは、友だち登録後に受信設定をすることで、生活に役立つお知らせやイベント情報、防災情報や新型コロナウイルス情報など、自分の欲しい情報だけを選んで受け取ることができます。
また、新型コロナウイルスワクチン接種の予約や、市内で使えるクーポン、プレゼント企画などを実施しています。
-画像あり-
(画像説明)アプリロゴ
(画像説明)QRコード 友だち登録はこちら
問合せ シティプロモーション課 電話 55-2736 Eメール so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
LINEからもアクセスできます #便利機能 インターネットを利用した便利な機能
- 電子申請
スマートフォンから各種申請や届出をすることができます。
-画像あり-
(画像説明)QRコード
問合せ デジタル推進課 電話 55-2716 - 混雑ランプ
公共施設を利用する前に、スマートフォンから事前に混雑状況を確認することができます。
-画像あり-
(画像説明)QRコード
問合せ 行政経営課 電話 55-2719
#生活 ごみ分別アプリ「さんあ〜る」
-画像あり-
(画像説明)ごみ分別アプリ「さんあ〜る」
富士市のごみに関するお役立ちツールを集めたスマートフォン用アプリです。
ごみ出し日の通知、ごみの分別一覧表、ごみの分け方便利帳、お知らせ機能などを搭載し、富士市のごみに関する情報を提供しています。
-画像あり-
(画像説明)アプリロゴ
(画像説明)QRコード
問合せ 廃棄物対策課 電話 55-2769 Eメール ka-haikibutu@div.city.fuji.shizuoka.jp
#健康 健康づくり応援アプリ「グッピーヘルスケア」
-画像あり-
(画像説明)健康づくり応援アプリ「グッピーヘルスケア」
歩くことに重点を置いた健康づくりに取り組むためのアプリです。
歩数や市の健康づくりイベントなどの参加状況に応じて「ふじ健康ポイント」が貯まります。毎月1,000ポイントを貯めると、有名通販サイトで使用できるギフト券が当たる抽せんに参加できます。
歩数のほか、体重や食事、睡眠時間などの記録ができます。
-画像あり-
(画像説明)アプリロゴ
(画像説明)QRコード
問合せ 健康政策課 電話 64-9023 Eメール ho-kenkou@div.city.fuji.shizuoka.jp
#子育て 子育て応援アプリ「はぐくむFUJI(フジ)」
-画像あり-
(画像説明)子育て応援アプリ「はぐくむFUJI」
妊娠期から子育て期に便利な母子健康手帳機能や予防接種のスケジュール管理機能、育児記録機能、離れて暮らす家族との成長記録共有機能などを集約した、子育て応援アプリです。
市が配信する地域の子育て関連のお知らせやイベント情報も見ることができ、仕事や育児で多忙なお父さん・お母さんのお手伝いをします。
-画像あり-
(画像説明)アプリロゴ
(画像説明)QRコード
問合せ こども未来課 電話 55-2731 Eメール kodomomirai@div.city.fuji.shizuoka.jp
#生活 市民通報システムアプリ「My City Report(マイシティレポート)」
-画像あり-
(画像説明)市民通報システムアプリ「My City Report」
道路の損傷や公園遊具の不具合、ごみの不法投棄など、市民の皆さんが発見した情報を、スマートフォンの位置情報機能やカメラを利用し、いつでもどこからでも投稿することができるアプリです。
投稿後の進捗状況や対応結果も確認できます。
-画像あり-
(画像説明)アプリロゴ
(画像説明)QRコード
問合せ デジタル推進課 電話 55-2716 Eメール edp@div.city.fuji.shizuoka.jp