現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 市政モニター > 平成30年度 > 第1回市政モニターアンケート > 【平成30年度第1回市政モニターアンケート】「不審者情報」について集計結果(問8~問10)
ページID:5387
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【平成30年度第1回市政モニターアンケート】「不審者情報」について集計結果(問8~問10)
問8 問7で「1.知っていた」と答えた方に伺います。普段、上記のメールサービスを登録したり、ウェブサイトを閲覧したりして、不審者情報を取得していますか。次の中から1つだけ選んでください。(回答者数69人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1 取得している | 44人 | 63.8% |
2 取得していない | 25人 | 36.2% |
問9 問8で「1.取得している」と答えた方に伺います。不信者情報をどのような方法で取得していますか。次の中から当てはまるものを全て選んでください。(回答者数44人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1 警察からの「SPくん安心メール」 | 6人 | 13.6% |
2 市からの「不審者出没情報メール」 | 22人 | 50.0% |
3 学校などが発信している「フェアキャスト」 | 28人 | 63.6% |
4 富士市ウェブサイト | 3人 | 6.8% |
5 その他 | 1人 | 2.3% |
その他の取得方法
- スマートフォンアプリの「Yahoo!防災速報」で富士市の情報を得ている
問10 問8で「2.取得していない」と答えた方に伺います。今後、不審者情報を取得したいと思いますか。次の中から1つだけ選んでください。(回答者数25人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1 取得したい | 16人 | 64.0% |
2 取得する必要がない | 3人 | 12.0% |
3 わからない | 6人 | 24.0% |