現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 市政モニター > 平成30年度 > 第1回市政モニターアンケート > 【平成30年度第1回市政モニターアンケート】「富士市民大学後期講演会」について集計結果(問4・問5)

ページID:5385

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【平成30年度第1回市政モニターアンケート】「富士市民大学後期講演会」について集計結果(問4・問5)

問4「富士市民大学後期講演会」では、各分野の著名人を講師として招き、講演会を実施しています。次の中からあなたが聞きたいと思うジャンルを全て選んでください。(回答者数98人)

問4の回答結果
選択肢 人数 百分率
1 政治・経済 37人 37.8%
2 文学 24人 24.5%
3 スポーツ 26人 26.5%
4 医学 53人 54.1%
5 福祉 34人 34.7%
6 教育 42人 42.9%
7 人生 57人 58.2%
8 自然・環境 39人 39.8%
9 科学 21人 21.4%
10 音楽 33人 33.7%
11 国際 28人 28.6%
12 芸能 28人 28.6%
13 その他 8人 8.2%

問4のグラフ

その他のジャンル

  • 美容
  • 食育
  • IT
  • 映画
  • 占い
  • 弁護士(離婚や相続など)
  • 料理関係(有名シェフや料理研究者、パティシエ)
  • 分野に関係なく、著名人であれば、みんなが参考になる話が聞けると思う

問5「富士市民大学後期講演会」について、あなたが情報を得るのに、有効だと思う媒体は何ですか。有効だと思うものを全て選んでください。(回答者数98人)

問5の回答結果
選択肢 人数 百分率
1 広報ふじ 94人 95.9%
2 新聞 45人 45.9%
3 SNS(フェイスブック・ツイッター・ユーチューブなど) 27人 27.6%
4 ダイレクトメールの郵送 18人 18.4%
5 チラシ・ポスター 38人 38.8%
6 ウェブサイト 27人 27.6%
7 コミュニティFM(ラジオエフ) 17人 17.3%
8 ケーブルテレビ(ふじ広報室) 11人 11.2%
9 その他 2人 2.0%

問5のグラフ

その他の媒体

  • 小・中学校を通して子どもにお知らせを配布する
  • テレビ

【平成30年度第1回市政モニターアンケート】「富士市民大学後期講演会」「不審者情報」についてにもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456