現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 市政モニター > 令和2年度 > 第1回市政モニターアンケート > 【令和2年度第1回市政モニターアンケート】「富士市立看護専門学校」について集計結果(問6・問7)
ページID:5346
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【令和2年度第1回市政モニターアンケート】「富士市立看護専門学校」について集計結果(問6・問7)
問6 富士市に3年制で看護師を養成する富士市立看護専門学校があることを知っていましたか。(回答者数99人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.知っていた | 80人 | 80.8% |
2.知らなかった | 19人 | 19.2% |
問7 あなたが、看護師に期待する仕事は何ですか。次の中から当てはまるものを3つまで選んでください。(回答者数99人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.迅速な対応 | 21人 | 21.2% |
2.優しくて親切な対応 | 51人 | 51.5% |
3.不安な気持ちを理解してくれる | 37人 | 37.4% |
4.症状、検査、治療薬など丁寧に説明してくれる | 39人 | 39.4% |
5.医師に言えないことを正確に伝えてくれる | 24人 | 24.2% |
6.患者の気持ちを察して声をかけてくれる | 26人 | 26.3% |
7.注射、点滴、処置などの確かな技術をもっている | 67人 | 67.7% |
8.日常生活の世話をしてくれる | 1人 | 1.0% |
9.家族の支援をしてくれる | 5人 | 5.1% |
10.医師の診療のサポートができる | 20人 | 20.2% |
11.その他 | 1人 | 1.0% |
12.特にない・分からない | 0人 | 0.0% |
その他の意見
- 看護学校卒業後は診療所、病院、介護施設など、とりあえず現場で働いて定着してほしい。そして、患者、利用者、家族など、それぞれの立場に立って、自分なら何ができるか、自信をもって動いてほしい
【令和2年度第1回市政モニターアンケート】「SDGsの推進」「消費生活センター」「富士市立看護専門学校」「富士駅周辺の施設整備」「土地の使い方」についてにもどる