今日、わが国においては、経済のグローバル化をはじめ、地域間競争の激化、少子高齢化の進行、地球環境問題、情報化の進展などにより、産業構造やこれを取り巻く社会・経済環境が大きく変化しています。
本市は、豊富な地下水や豊かな自然に恵まれ、東京・名古屋という大都市圏の中間地点に位置するという立地優位性を背景に、県内有数の工業都市として、パルプ・紙、輸送用機械、化学工業、電気機械など多様なモノづくり産業が集積してきました。しかしながら、近年では、本市におきましても、産業の空洞化の進展や長期の景気低迷などが影響し、工業都市のバロメーターともいえる製造品出荷額等の減少に歯止めがかからない状況となっております。
そこで、本市の工業活性化に向けた産業振興策を体系的計画的に推進していくため、「富士市工業振興ビジョン」を策定いたしました。平成18年度からスタートする行財政運営の指針である第四次富士市総合計画の後期計画と整合性を持たせる中で、「元気あふれるモノづくりのまち富士」の基本目標のもと、市民、企業、行政がともに歩み、本市の工業が更なる発展を遂げることをめざし、事業を進めてまいります。
概要版
(PDF 177KB)
はじめに
(PDF 333KB)
序章 ビジョン策定にあたって
(PDF 25KB)
第1章 工業を取り巻く環境
(PDF 153KB)
第2章 工業をめぐる現状と課題
(PDF 93KB)
第3章 ビジョンの基本的な考え方
(PDF 32KB)
第4章 ビジョンの内容
(PDF 491KB)
第5章 重点的に取り組む事業
(PDF 40KB)
第6章 事業化スケジュールと目標水準
(PDF 189KB)
第7章 ビジョンの推進に向けて
(PDF 24KB)
資料編
(PDF 1111KB)
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
産業政策課(市庁舎5階南側)
電話:0545-55-2779
ファクス:0545-51-1997
メールアドレス:sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp