富士市カラーガード隊「Fuji Red Fairy(フジ・レッド・フェアリー)」の紹介です。
市政20周年を迎えた昭和61年4月17日に富士市消防音楽隊の協力団体として発足しました。
当時、大都市にあるカラーガード隊を当市でも採用していきたいという意見を積極的に働きかけたところ、多くの賛同を得て県下に先駆けて発足したものです。
元々カラーガードのカラーは国旗を意味し、ガードは護衛を意味するもので、国旗や軍旗・隊旗を護衛するための兵隊(軍旗護衛兵)が元来の語源と言われています。
後に、その旗を操作するしぐさが、きびきびしていることからマーチングに取り入れられるようになり、旗を操作してマーチングで演技を行う者たちを総称してカラーガード隊(チーム)といわれるようになりました。
現在では色鮮やかな旗を使用したり、フラッグ(旗)の基本的な操法にダンス的な要素を取り入れた高度な動きや、バトンを使った演技など、マーチングバンドの演奏をより鮮やかに演出するようになりました。
当市においては、富士市消防音楽隊と共に消防行事や公的行事等で、華やかなドリル演奏を行ったり、パレードに参加して、演技を披露しています。
出初式
カラーガード隊に参加しませんか?
消防音楽隊とともに、消防まつりや出初式などの消防行事などで活躍しているカラーガード隊は、随時隊員募集中です。練習は、毎週月曜と木曜の週に2回、2時間程度行っています。
18歳以上の女性であれば入隊可能です。
練習の見学もできますので、興味のある方は御連絡下さい。
連絡先 消防本部消防総務課 電話番号 0545-55-2852
富士まつり
消防本部消防総務課(消防防災庁舎2階)
電話:0545-55-2851
ファクス:0545-53-4633
メールアドレス:syoubou_soumu@div.city.fuji.shizuoka.jp