2022年10月03日掲載
令和4年度富士市CNF関連産業推進懇話会を9月5日に開催しました。
事業者の代表者、学識経験者、関係行政機関の職員等から、富士市CNF関連産業推進構想に基づく「富士市CNFプラットフォーム活動の報告及び今後の予定」「CNF関連人材の育成等に関する取組」について、ご議論いただき、ご意見、ご助言等をいただきました。
令和4年9月5日(月曜日)午後3時から午後5時まで
富士市消防防災庁舎3階災害対策本部・作戦指令室
(1)開会
(2)副市長挨拶
(3)委員紹介
(4)議事
「富士市CNF関連産業推進構想」に基づく取組
・富士市CNFプラットフォーム活動の報告及び今後の予定
・CNF関連人材の育成等に関する取組
(5)その他
(6)閉会
懇話会には、事業者の代表、学識経験者、関係行政機関の職員等10人が出席しました。
議事では、事務局より「富士市CNFプラットフォーム活動の報告及び今後の予定」を報告・説明し、富士市CNFプラットフォームの次のステージにおける役割や展開、求められることなど、要望や期待等のご意見をいただきました。
また、「CNF関連人材の育成等に関する取組」については、静岡県、静岡大学、富士市が進める人材育成について紹介し、新たな取組のご提案やアイディアなど、産学官の各々の立場から、ご意見やご助言をいただきました。
会議の資料や会議録は、以下の「5 会議資料・会議録」をご覧ください。
懇話会の様子1
懇話会の様子2
会議次第
(PDF 28KB)
富士市CNF関連産業推進懇話会 名簿
(PDF 72KB)
資料1 富士市CNFプラットフォーム活動の報告及び今後の予定
(PDF 1516KB)
資料2 CNF関連人材の育成等に関する取組
(PDF 584KB)
会議録
(PDF 243KB)
産業政策課(市庁舎5階南側)
電話:0545-55-2779
ファクス:0545-51-1997
メールアドレス:sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp