防犯・交通安全
- 防犯
- 交通安全
- 運転免許の自主返納支援について
2022年04月13日掲載
富士市内の交通事故件数などについてご説明します。
富士市内の交通事故件数、死者数、負傷者数は令和元年からいずれも減少しています。
年 | 事故件数 | 死者数 | 負傷者数 |
令和3年 | 1,230件 | 6人 | 1,490人 |
令和2年 | 1,408件 | 7人 | 1,825人 |
令和元年 | 1,882件 | 13人 | 2,418人 |
平成30年 | 2,000件 | 7人 | 2,532人 |
平成29年 | 2,034件 | 6人 | 2,649人 |
令和3年中の車両相互の交通事故件数は1,097件で、1番多い事故形態は追突事故の439件でした。続いて、出会い頭事故の365件となっています。
令和3年中の人対車両の交通事故件数は113件で、1番多い事故形態は横断歩道横断中の49件でした。続いて、横断歩道外の横断中の28件となっています。
令和3年中の交通死亡事故は、6件発生し、夕暮れ時から早朝の暗い時間帯に多く、特に50歳代の方が犠牲になる交通事故が多い状況でした。また、6件中3件は歩行者や自転車運転者が道路横断中に犠牲となる交通事故でした。
令和3年中に発生した富士市内の交通事故件数などについて、資料を掲載します。
令和4年版交通のあらまし(全体版)
(PDF 5429KB)
交通事故危険マップ
(PDF 1151KB)
第1 全国・静岡県内の交通事故
(PDF 117KB)
第2 富士市の交通事故
(PDF 245KB)
1 死亡事故
(PDF 301KB)
2 幼園児事故
(PDF 205KB)
3 小学生事故
(PDF 369KB)
4 中学生事故
(PDF 281KB)
5 高校生事故
(PDF 277KB)
6 高齢者事故
(PDF 98KB)
7 歩行者事故
(PDF 158KB)
8 自転車事故
(PDF 125KB)
10 交差点事故
(PDF 171KB)
11 飲酒運転事故
(PDF 125KB)
12 若者運転者起因事故
(PDF 167KB)
13 高齢者運転者起因事故
(PDF 217KB)
第4 参考資料
(PDF 345KB)
安全運転管理協会からのお知らせ
(PDF 343KB)
富士市役所からのお知らせ
(PDF 524KB)
交通安全協会からのお知らせ
(PDF 523KB)
市民安全課(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2750
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp