ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

交通のあらまし

2025年04月01日掲載

富士市内の交通事故件数などについてご説明します。

富士市内における交通事故の状況

過去5年間の交通事故件数の推移

事故件数 死者数 負傷者数
令和5年 1,221件 3人 1,485人
令和4年 1,182件 8人 1,445人
令和3年 1,230件 6人 1,490人
令和2年 1,408件 7人 1,825人
令和元年 1,882件 13人 2,418人

令和5年中の交通事故の特徴について

車両相互の交通事故の特徴について

令和5年中の車両相互の交通事故件数は1,092件で、1番多い事故形態は追突事故の423件でした。続いて、出会い頭事故の397件となっています。

人対車両の交通事故の特徴について

令和5年中の人対車両の交通事故件数は114件で、1番多い事故形態は横断歩道横断中の43件でした。続いて、対(背)面通行中の20件となっています。

交通死亡事故の特徴について

令和5年中の交通死亡事故は、3件発生し、内2件が信号交差点に設置された横断歩道上を横断中の高齢歩行者と交差点右折車との交通事故でした。

令和6年版交通のあらまし

令和5年中に発生した富士市内の交通事故件数などについて、資料を掲載します。

富士市内交通事故危険マップ

第1 全国・静岡県内の交通事故

第2 富士市の交通事故

第3 各種事故

第4 参考資料

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

お問い合わせ

富士市市民部市民安全課

電話:55-2831
ファクス:51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る