ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

【広報ふじ令和3年】 富士市地域産業支援センターがオープンします

2021年09月05日掲載

オール富士市で事業者の皆さんを支援します
富士市地域産業支援センター
9月8日(水曜日) オープン!

センターの愛称は
オープン当日に発表!

地域経済の活性化のため、地域内の産業支援機関等と連携し、オール富士市の体制で、地域に根差した支援の提供を目指します。ぜひご利用ください。

◇富士市地域産業支援センターとは?
市内の事業者や市内で起業を希望する人を対象に、支援を行う相談窓口です。常駐のコーディネーターや地域内の産業支援機関の職員に相談することができます。
地域内産業支援機関(左表運営体制のとおり)との連携協定により、オール富士市の体制で事業者をサポートします。

◇ここがポイント
●これまでの産業支援センター事業の成果を継承し、伴走型の支援により信頼されるセンターを目指します。
●IT・DX(◆)導入支援、工業系技術支援を新たな重点項目として積極的に支援します。
●窓口での相談のほか、企業訪問による支援を取り入れ、多面的な支援を行います。
◆DX(デジタル変革)・・・データやデジタル技術を活用し、デジタル化が進む将来の市場でも新たな付加価値を生み出せるよう、製品やサービス、業務、事業などを変革すること

◇富士市地域産業支援センター 基本情報

とき
月~金曜日(祝休日、年末年始を除く)
開館/8時30分〜17時15分
相談/9時〜17時
※相談は原則事前予約制。
ところ
中央図書館分館2階
支援対象
市内事業者及び市内で起業を希望する人
※市内事業者との取引を希望する市外事業者も相談できます。
業務内容
●販路開拓、新商品開発、起業創業等のよろず相談に対応(窓口、訪問、ウェブ)
●相談会、セミナー・勉強会の開催 等
運営体制
●センター長/市職員
●常駐コーディネーター・専門コーディネーター/有限責任監査法人トーマツ(事業者支援業務受託者)
●地域内の産業支援機関からの派遣職員/富士商工会議所、富士市商工会、富士信用金庫
電話番号
電話 52-6777
※相談は無料です。

◇オープン記念講演会を開催

とき/9月8日(水曜日)10時30分〜
形式/オンライン配信
内容/「今後の産業支援の取組と成功する地方創生とは(仮)」
講師/有限責任監査法人トーマツ 増山達也さん ほか
※参加は無料です。
※申込方法など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

◇一緒に考えていきましょう!
初めまして、常駐コーディネーターの近藤です。
富士市内の支援機関と連携し、デロイト トーマツのネットワークも活用しながら皆様の事業創出や事業拡大を一緒に考えていきましょう。
何かありましたらセンターまで、お気軽にお声がけください。
常駐コーディネーター
近藤 真吾さん
(有限責任監査法人トーマツ)

◇テレワーク(★)実践会議室

柔軟な働き方とテレワーク導入による業務効率化について企業の意識改革のきっかけとなるよう、テレワークを体験できる実践会議室を中央図書館分館1階に設置します。
テレワーク推進に関する連携協定に基づき、富士市、富士商工会議所、富士市商工会、コニカミノルタ静岡(株式会社)が協力しながら運営します。
テレワークに取り組みたいけれどできないと思っている、体験してみたいと考えている事業者の皆さん、ぜひご利用ください。
※体験は無料です。
※利用開始は9月下旬の予定です。

体験できる機器の例
•パソコン
•ウェブカメラ
•マイク
•ウェブ会議用モニター など

★テレワーク・・・ICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方。コロナ禍における感染症対策として、人との接触機会を減らすために導入する企業が増えている。

◇新しい働き方×働く場所コワーキングスペース

コロナ禍の今、テレワークを取り入れる企業が増えてきました。しかし、「自宅での作業場所がない」、「落ち着いて仕事ができる環境ではない」といった悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。
市内にはテレワークなどに利用できる民間の貸しスペースがあります。
コワーキングスペースの特徴
複数の人が共同で利用できるオフィス。シェアオフィスと呼ばれることもある。
▶コピー機や机などの設備は他の利用者と共同で使用 ▶個人での利用や、グループでの利用もできる
▶施設によっては打合せスペースや撮影スタジオなどもある
▶利用方法は施設によって様々 ▶カフェのような雰囲気で、利用者同士の交流もできる

MARUICHIBLDG.(マルイチビル)
1962
住所/吉原2-11-6
運営/富士山まちづくり(株式会社)

Little'L(リトルエル)
住所/永田町1-15中村ビル2階
運営/早川 方史(やすふみ)さん

WORX(ワークス)富士
住所/島田町1-50
運営/(株式会社)JOINX(ジョインクロス)

TSUKURIBA(ツクリバ)
住所/中央町1-10-9
運営/ルカデザイン(合同会社)

今後も市内に新たなコワーキングスペースができる予定です!>>>

問合せ/産業政策課 電話 55-2952 ファクス 51-1997 Eメール sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る