ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

ウクライナからの避難者の受入れについて

2022年05月10日掲載

ウクライナへのロシアの侵攻を受け、本市在住の友人を頼って、ウクライナから2名が本市に避難されています。これを受け、本市では、友人である支援者とともに、避難者に寄り添い、次の支援を行います。

支援内容

相談窓口

・市民活躍・男女共同参画課を窓口としたワンストップ窓口の設置
・国際交流ラウンジFILSでの相談対応・支援

生活支援

・居住用に市営住宅の無償提供
・水道料金・下水道使用料の免除
・修理再生した家具の提供等

就労・日本語支援等

・翻訳機の貸出
・日本語学習支援の実施
・就労希望への相談対応等

ウクライナ避難者支援のための募金

(1)実施主体

富士市国際交流協会

(2)募金開始

令和4年5月10日

(3)募金設置場所

富士市役所2階総合案内、富士市役所3階市民活躍・男女共同参画課、国際交流ラウンジFILS(交流プラザ内)

(4)募金の振込先

静岡銀行 富士中央支店 普通 0735978 フジシコクサイコウリユウキヨウカイ ウクライナシエンキフキン
※振込手数料は、ご負担ください。
※寄附控除の対象にはなりません。

(5)余剰金の取り扱い

寄附金の余剰金が発生した場合は、日本赤十字社、在日ウクライナ大使館へ寄附

お問い合わせ

市民活躍・男女共同参画課多文化共生担当

電話:0545-55-2704
メールアドレス:si-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る