ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

まちづくりセンター使用案内

2023年05月08日掲載

 まちづくりセンターの使用時間、休館日、使用の申し込み方法、使用上のご注意などのご案内


 まちづくりセンターは、住みよい社会と豊かな生活づくりのために地域の諸団体が活動する場であり、市民の皆さんが集い、学ぶための身近な公共施設です。
 富士市の地域団体や社会教育関係団体、市内在住・在勤・在学の方などが中心となって組織された団体(5人以上)が行事や集会、学習会などを行う場合に使用できます。使用する場合は、下記の使用のルール等を守ってください。

使用のルール

  • 利用定員を厳守すること
  • 調理室は、以下の条件のもと利用すること

【利用条件】

  1. 調理室の定員は1卓4名を原則とする
  2. 食器等を拭く際に使用する布きん等は利用者が持参する
  3. 調理したものは原則として利用時間内に食べきる。やむを得ず持ち帰る場合は、2時間以内に食べる

各部屋の定員

 各部屋の定員については、各センターの施設情報をご覧ください。その他、詳しくは各センターにお問い合わせください。

◆ 各部屋の使用時間

  • (午前)午前9時から正午まで
  • (午後)午後1時から午後5時まで
  • (夜間)午後6時から午後9時15分まで

※開館時間は午前8時30分から午後9時30分ですが、準備、点検等のため使用時間は午前9時から午後9時15分までとします。(午後9時15分には退館してください)

◆ 休館日

  1. 第3日曜日
  2. 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
  3. 年末年始
  4. 市長が特に必要と認めた日

◆ 団体登録について

 まちづくりセンターを使用するには、使用の申し込みの前に団体登録が必要です。なお、いずれかのまちづくりセンターで団体登録を行うと、すべてのまちづくりセンターを使用可能になります。

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
受付場所 各まちづくりセンターの窓口
必要書類 富士市まちづくりセンター団体利用者登録申請書 ※このページ及び各まちづくりセンター窓口で配布しています。
注意事項  団体登録の有効期限は年度末までのため、継続して使用する場合は、更新の手続きを毎年度行ってください。  18歳未満の方のみ(高校生含む)で組織された団体の場合は、保護者等に代表者となっていただき、使用時には同伴してください。

◆ 使用の申し込み

 まちづくりセンターを使用したい場合は、「富士市公共施設案内・予約システム」からお申込みください。なお、申し込み方法の詳細については、以下のページをご参照ください。

◆ 使用の取り消し(キャンセル)について

 予約時間に遅れる場合や、キャンセルをする場合は、速やかにまちづくりセンターにご連絡ください。(電話でも可能です)

◆ 使用承認制限及び変更について

 市やまちづくりセンターの事業及び地域の行事等を優先しますので、希望する日時に部屋を使用できない場合もあります。また、使用の承認後であっても、まちづくりセンター等の急な事業や災害時には、使用日、時間、場所等の変更や使用の申し込みの取り消しをさせていただく場合もありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

◆ 使用上の注意及び使用報告について

  1. 収容人員は、使用施設の定員を超えないでください。
  2. 承認を受けないで所定の場所以外で火気を使用しないでください。
  3. 承認を受けないで壁・柱等に貼り紙・くぎ打ち等をしないでください。
  4. 承認を受けないで物品を展示・販売又はこれに類する行為をしないでください。
  5. 承認を受けた以外の部屋に立ち入り又は器具等の使用や移動をしないでください。
  6. 騒音を発したり暴力を用いる等、他人に迷惑を及ぼす行為をしないでください。
  7. センター内での飲酒(アルコール類等)はしないでください。また、承認を受けた場所以外での飲食はしないでください。
  8. 所定の場所以外での喫煙はしないでください。また、敷地内全面禁煙としているまちづくりセンターもありますのでご確認ください。
  9. 次に使用される方も気持ちよく使用できるよう、清掃と消毒及び整理整頓は必ず行ってください。
  10. 持ち込みにより出たごみは、各自お持ち帰りください。
  11. 使用した設備や備品等は清掃して、必ず元の位置に戻してください。特に調理実習室は掲示してある注意事項を確認し、調理関係器具等は念入りに洗浄してください。
  12. 各自が所有する備品についてはまちづくりセンターに据置せず、持ち帰るようにしてください
  13. その他センター職員等の指示があった場合は、その指示に従ってください。
  14. 使用後は受付窓口に備え付けの日報に必要事項を記載し、事務室へ提出してください。

◆ まちづくりセンターの使用ができない場合

 次のいずれかに該当するときは、まちづくりセンターの使用ができません。

  1. 公の秩序を乱し、又は善良な風俗を害するおそれがあると認めるとき。
  2. 集団的又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認めるとき。
  3. センターの施設等を損傷するおそれがあると認めるとき。
  4. 営利を図る目的で使用するおそれがあると認めるとき。
  5. 政治的又は宗教的活動に使用するおそれがあると認めるとき。
  6. センターの管理上支障があると認めるとき
  7. 上記に掲げるもののほか、市長が不適当と認めるとき。

◆ その他

駐車場について  センターによって駐車台数に限りがあります。そのため、徒歩や自転車、公共交通機関のご利用や乗り合わせでお越しください。  また、使用する部屋について、駐車台数の目安を設定しておりますので参考としてください。ただし、使用できる駐車台数を保証するものではありません。  駐車場が満車になりましたら、施設管理者の指導に従い、詰め込みや団体間で調整を行っていただくなど、ご配慮願います。
利用回数制限について より多くの団体に平等に利用いただくために、1か月あたりの利用回数制限をいたします。各センターで異なりますのでご確認ください。
忘れ物について 1か月センターで保管します。なお、現金や高額な物品は警察に届け出します。
緊急連絡について  富士市内で台風や大雨等により、まちづくりセンターが防災拠点となる場合、センターのご利用ができません。その場合、利用中止のお知らせを「団体利用者登録申請書」の指定電子メールアドレスへ送信しますので、団員の皆様へご伝達ください。

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

お問い合わせ

まちづくり課(市庁舎3階北側)

電話:0545-55-2705 
ファクス:0545-53-6663
メールアドレス:si-machi@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る