ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

令和6年度 第44回 富士市民大学後期講演会

2024年08月13日掲載

令和6年度に開催する後期講演会の情報をご覧いただけます。※受付は終了しました。

お申し込みいただいた皆様へ

8月13日(火曜日)に、各受付窓口・電話・オンライン申込(現金決済)にてお申込みいただいた皆様に、納入通知書を発送いたしました。
受講票(チケット)につきましては、9月5日(木曜日)に発送を予定しています。

趣旨

知識教養を深め、自己を見つめ、より豊かな人生について考える足掛かりとなることを趣旨として、様々な分野で活躍する著名な講師を招いて講演会を開催します。今年度も、魅力溢れる講師陣をお招きします。
ぜひお気軽にお申し込みください。

講座内容

第1回 9月20日(金曜日)

天達武史さんの写真

気象予報士
天達 武史(あまたつ たけし)
『天気の達人天達がみる地球の今』

≪講師プロフィール≫
1975年 神奈川県横須賀市生まれ
1997年 御茶の水美術専門学校デザイン学科を卒業
海辺のレストランに勤めていた際、天気で客数が大きく変化することを知り、過不足なく食材を発注するために気象予報士を目指す。
2002年10月、気象予報士試験を7回目で合格
2004年4月からラジオに多数出演(文化放送、ニッポン放送等)
2005年10月からフジテレビ系列「情報プレゼンター とくダネ!」気象キャスター
2021年春から「めざまし8」気象防災キャスター

第2回 9月26日(木曜日)

白濱龍太郎さんの写真

医学博士・睡眠学研究者
白濱 龍太郎(しらはま りゅうたろう)
『誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法』

≪講師プロフィール≫
筑波大学卒業、東京医科歯科大学大学院統合呼吸器学修了(医学博士)
公立総合病院睡眠センター長などを経て、2013年に「RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック」を設立
「睡眠投資」という考えを発信し、日本マイクロソフトやPHILIPSジャパンなど世界的企業での講演や、東京オリンピック選手村での選手サポートなど、医療現場以外でも活躍
慶応義塾大学特任准教授、国立大学法人福井大学客員准教授、武蔵野学院大学客員教授、ハーバード大学公衆衛生大学院客員研究員などを兼歴任
著書も複数あり、また「世界一受けたい授業(日本テレビ)」や「林修の今知りたいでしょ!(テレビ朝日)」など、メディアにも数多く出演している。

第3回 10月3日(木曜日)

江川紹子さんの写真

ジャーナリスト
江川 紹子(えがわ しょうこ)
『混迷の時代を生きる ~私の取材ノートから~』

≪講師プロフィール≫
1958年 東京生まれ
1982年 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
同年 神奈川新聞社入社
1987年 同社を退社、以降フリー
国際情勢や国内の社会問題、教育問題、人権・平和等に関して、精力的に取材・執筆。災害やカルト問題のほか、プレサンス事件や袴田事件などの冤罪事件、裁判記録の保存など、司法を巡る様々な問題を追求する。
1995年には菊池寛賞、1996年及び2011年には、編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞を受賞している。
2020年からは神奈川大学国際日本学部で特任教授を務める。
著書には「オウム真理教追跡2200日」(文藝春秋社) 「名張毒ブドウ酒殺人事件—六人目の犠牲者」(岩波現代文庫)などがある。

第4回 10月10日(木曜日)

谷本道哉さんの写真

順天堂大学教授
谷本 道哉(たにもと みちや)
『人生110年時代を実現する 裏切らない体づくり』

≪講師プロフィール≫
大阪大学工学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了
順天堂大学で教授を務めるほか、日本オリンピック委員会医学スタッフや、日本ボディビル連盟医科学委員に就任されている。
国立健康・栄養研究所、東京大学、順天堂大学、近畿大学を経て現所属
専門は筋生理学、身体運動科学
「スポーツ科学の教科書」(岩波書店)や「アスリートのための筋力トレーニングバイブル」(ナツメ社)など多数の著書を出版
NHK「筋肉アワー」「おはよう日本」「みんなで筋肉体操」、テレビ朝日「モーニングショー」等、メディアでも活躍されている。

第5回 10月17日(木曜日)

坂東眞理子さんの写真

昭和女子大学 総長
坂東 眞理子(ばんどう まりこ)
『錆びない生き方 ~歳をかさねる人間の品格~』

≪講師プロフィール≫
富山県生まれ
1969年東京大学卒業、総理府入省
内閣広報室参事官、統計局消費統計課長、男女共同参画室長を経て、95年埼玉県副知事、98年ブリスベン総領事、01年内閣府男女共同参画局長
04年昭和女子大学大学院教授・女性文化研究所、07年同大学学長、14年同大学理事長、16年から現職
2019年~東京都教育支援機構理事長
2006年刊行の『女性の品格』は300万部を超える大ベストセラーとなった。
他に『日本の女性政策』『賢く歳をかさねる人間の品格』『与える人「小さな利他で幸福の種をまく」』など50冊以上

第6回 10月24日(木曜日)

齋藤孝さんの写真

明治大学教授
齋藤 孝(さいとう たかし)
『生きる力を育てる学力』

≪講師プロフィール≫
1960年 静岡生まれ
東京大学法学部卒業
東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程等を経て現職
専門は教育学、身体論、コミュニケーション論
2002年新語・流行語大賞ベスト10に選ばれ、毎日出版文化賞特別賞も受賞したベストセラー「声に出して読みたい日本語」(草思社)をはじめとする数多の書籍を世に送り出す。
メディア出演も多く、TBS「新・情報7days ニュースキャスター」レギュラーコメンテーターや、「あさチャン!」メインキャスターを務めた。
日本テレビ「世界一受けたい授業」、NHK総合「クローズアップ現代」、フジテレビ「全力!脱力タイムズ」、NHK Eテレ「にほんごであそぼ」等でも活躍されている。

募集チラシ

募集要項※受付は終了しました。

開催期間

令和6年9月20日(金曜日)~10月24日(木曜日) 計6回

時間

午後7時~午後8時30分
(初回は午後6時55分開始)
【午後6時20分開場】

会場

富士市文化会館 ロゼシアター 大ホール

対象者

富士市・富士宮市に在住、在勤、在学の中学生以上の方
※ただし中学生は、保護者同伴での受講に限ります。

定員

800名

席種

自由席

受講料

4,000円

申込期間※受付は終了しました。

令和6年7月16日(火曜日)~8月4日(日曜日)

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

お問い合わせ

社会教育課(富士市八代町1-1 富士市教育プラザ内)

電話:0545-30-6820
ファクス:0545-30-6821
メールアドレス:ky-syakaikyouiku@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る