富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
広報ふじ1297号のリンクまとめページ
2024年08月01日掲載
広報ふじ令和6年8月号に掲載した記事のリンクまとめページです。
2-3ページ 富士市総合防災訓練
大規模災害発生時の住民の安否確認について
家具固定推進事業の申し込みについて
富士市防災アプリダウンロード iPhoneはこちら
富士市防災アプリダウンロード Androidはこちら
4ページ 耐震補強/ブロック塀の撤去
危険なブロック塀等の撤去・改善を支援します。
木造住宅の耐震対策
5ページ 戦争を知り、平和を考える
平和を考える- 戦争の歴史をたどるMAPと戦争遺跡等説明看板
6-7ページ 富士市の「健康状況」をお知らせします
大腸がん検診(便潜血検査)
8時だよ!のみ食い終了
8-9ページ 空き家を放置し続けると、固定資産税の軽減措置がなくなります
空き家の発生予防
富士市危険空家除却促進補助金
富士市空き家バンク制度について
11ページ まちのトピックス
ふじ応援部ウェブサイト
12ページ みらいてらす見守り託児DAY/都市計画公園の見直し
みらいてらす見守り託児DAY
みらいてらす公式インスタグラム
みらいてらす公式ライン
みらいてらすの活用方法
みらいてらすウェブサイト
都市計画公園の見直し
13ページ 介護の仕事をしてみませんか/総合型地域スポーツクラブ
介護の仕事をしてみませんか
介護職員初任者研修と介護福祉士実務者研修の受講費用を補助します
総合型地域スポーツクラブ
総合型地域スポーツクラブ
14ページ 岩崎恭子水泳教室・水泳大会/ルールを守った屋外広告を/子宮頸がん予防接種
岩崎恭子水泳教室・水泳大会
岩崎恭子・ミズノスイムチーム水泳教室
公益社団法人 日本水泳連盟ウェブサイト
ルールを守った屋外広告を
屋外広告物
子宮頸がん予防接種
子宮頸がんの予防と早期発見について

15ページ 暮らしのたより
供養済の「御精霊様」を収集します
移動図書館ふじ号の巡回日程
富士市立図書館ウェブサイト 移動図書館ふじ号
消費者被害防止キャンペーン
消費者被害防止キャンペーン
8月は道路ふれあい月間 ?8月10日は道の日?
富士山かぐや姫ミュージアム
富士山かぐや姫ミュージアム ウェブサイト
「富士のふもとのグルメコンテスト」の結果発表
富士のふもとの大博覧会2024?グルメコンテスト結果発表?
7月の水道料金・公共下水道使用料
上下水道料金のご案内

16-17ページ 暮らしのたより
「のぞいてみよう国際交流ボランティア」参加者募集
ふじ市民文芸第61号作品募集
令和6年度「ふじ市民文芸」第61号
ふじBousai2024 出展者・ケータリング事業者募集
防災イベント「ふじBousai2024」を開催します
国際交流ラウンジFILS言語スタッフ募集
公共空地へのバラの植栽希望団体募集 ?バラいっぱい運動?
バラいっぱい運動 参加団体募集
令和7年4月採用 富士市職員採用試験(秋日程)第一次試験日程
市営住宅入居者募集
静岡県住宅供給公社ウェブサイト
住宅政策課X
小・中学校給食調理員会計年度任用職員登録
小・中学校給食調理員(会計年度任用職員)募集
フードドライブにご協力をお願いします!
フードドライブを実施します
第25回しずおか市町対抗駅伝 代表候補選手選考記録会出場者募集
静岡県市町対抗駅伝競走大会
岳南排水路管理組合職員募集
岳南排水路管理組合ウェブサイト
第59回富士市発明くふう展作品募集
第59回富士市発明くふう展の開催
富士文庫特別コレクションを知る講座
富士市立図書館ウェブサイト
脳の健康教室
介護予防・フレイル予防
出張展示「楽座でらくらく!スルガ古墳紀行」
令和6年度 須津古墳群出張展示 「楽座でらくらく!スルガ古墳紀行」について

18-19ページ 暮らしのたより
女性のデジタルスキル習得講座
女性のデジタルスキル習得講座
お月見のお供え団子作り
富士山かぐや姫ミュージアム ウェブサイト
観光ボランティアガイド養成講座
市ボランティアガイド養成講座 受講申し込み用フォーム
田子の浦港にぎわいイベント
田子の浦港にぎわいイベント一覧
Let's美ボディ教室(中期)
Let's美ボディ教室
がん共生セミナー
富士市国際交流協会主催 外国語講座?5講座を開催!!?
富士市国際交流協会ウェブサイト
男性の家事・子育て支援講座 超簡単お菓子作り!
男性の家事・育児スキルアップ講座
S-1★チャレンジ ?10種のスポーツを週がわりで楽しく?
富士市スポーツ協会 ウェブサイト
半歩で未来が変わる!業績アップのためのワークライフバランスセミナー
8月の教育委員会会議
開催のお知らせ
手ぶらで油絵 ?絵画入門講座?
手ぶらで油絵 ?絵画入門講座?
腎臓病教室
富士市立中央病院 ウェブサイト
8月の納期限
市税等納期一覧

20-21ページ 暮らしのたより
チャレンジセミナー 地域の魅力を広げる ?移住者と高校生の視点からアイデア?
チャレンジセミナー 
キャリアアップセミナー?価値観ババ抜き?
「自分の価値観を探求してキャリアを再確認するワークショップ」申込みフォーム
9月の市役所休日開庁日
休日(日曜)開庁
大棚の滝ライトアップ&ナイトバンジー
大棚の滝ライトアップ&ナイトバンジー
9月の博物館の日
富士山かぐや姫ミュージアム ウェブサイト
睡眠リズムを整える 癒しの運動
内容、時間が選べる!運動講座
市民生活講座「円満な相続のために」
令和6年度市民生活講座
スポーツ医学講演会
食生活推進員養成講座
富士市食生活推進員会
令和6年度富士市スポーツ協会スポーツ教室(10月開始)
富士市スポーツ協会 ウェブサイト
認知症講演会?演劇で観る認知症の世界?
こころのゲートキーパー研修会?身近な人を支えるために?
令和6年度後期 まちづくりセンター講座
富士市まちづくりセンター講座について
古文書入門講座
富士市立図書館ウェブサイト
認知症サポーター対象ステップアップ講座
認知症サポーター
富士市出会い応援事業 婚活イベント「恋のはじまり × 岳南電車」
富士市出会い応援事業 婚活イベント「恋のはじまり × 岳南電車」
夜間納税相談
日曜および夜間納税相談について(2024版)
22ページ うちっち!/8月の救急当番医
申込みはこちら
動画でも紹介中!
救急当番医
救急医療等当番表のページへ
23ページ 我が家のアイドル
申込みはこちら
24ページ 9月のカレンダー
市公式SNSなど
富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」
富士市公式X(旧Twitter)
富士市公式ユーチューブ
富士市公式インスタグラム「ふじぐらむ」
富士市LINE公式アカウント
広報ふじのご意見・ご感想をお寄せください
広報ふじ ご意見・ご感想フォーム
■お問い合わせ
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.