富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
令和4年度市民生活講座
2023年01月14日掲載

消費に関する役立つ情報を市民の皆様に知っていただき、日々の暮らしをより良く、より賢く過ごしていただけるよう、市民生活講座を毎年開催しています。
第1?第4回の申し込みは受付終了しました。
第1回「市のごみ焼却施設の見学」
とき 令和4年10月27日(木曜日)9時30分?11時
ところ ふじさんエコトピア
定員 30人
内容 富士市新環境クリーンセンターで工場見学を行います。
備考 第1回と第2回は別の講座ですので、片方のみの受講も可能です。
第2回「市のプラスチックごみの今」
とき 令和4年11月10日(木曜日)10時?11時30分
ところ 富士市教育プラザ 大会議室
定員 30人
内容 富士市のプラスチックごみの現状について学びます。
備考 第1回と第2回は別の講座ですので、片方のみの受講も可能です。
第3回「基本操作を覚えよう!初心者向けスマートフォン講座」
とき 令和4年12月18日(日曜日)
(1)10時30分?11時30分(1時間)
(2)12時30分?13時30分(1時間)
内容 (1)文字入力の方法、アイコンの整理の仕方など
(2)インターネットの閲覧の仕方、アプリのインストール方法など
対象 (1)の回:らくらくスマホ以外のスマートフォンをお持ちの方
(2)の回:文字入力やアイコンの移動ができる方
ところ 富士市交流プラザ 多目的ホール
※同会場で開催している「生活展」(10時?14時)の中で開催します。
定員 各30回
備考 両方の回を受講することも可能です。
第4回「初心者のための金融商品を選ぶポイント」
とき 令和5年1月14日(土曜日)10時?11時30分
ところ 富士市教育プラザ大会議室
定員 30人
■お問い合わせ
市民安全課(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2750
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.