防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
消費に関する役立つ情報を市民の皆様に知っていただき、日々の暮らしをより良く、より賢く過ごしていただけるよう、市民生活講座を毎年開催しています。受講料は無料です。
とき |
令和5年10月17日?10月31日の毎週火曜日(全3回)
10時?11時30分
|
ところ |
富士市交流プラザ 会議室1 |
講師 |
佐野佳久さん、江川明美さん |
内容 |
文字入力からインターネットの閲覧方法まで、スマホの基本操作を習得します。また、スマホで巻き込まれやすい悪質商法についても学びます。 |
定員 |
30人 |
注意事項 |
「あんしんスマホ」、「シンプルスマホ」、「らくらくスマートフォン」、「かんたんスマホ」を使用している方は受講できません。 |
第2回の申込方法
9月30日(土曜日)までに、以下の電子申請のページからお申込みいただくか、市民安全課にお電話ください。なお、応募者多数の場合は抽選となります。
<連絡先>富士市市民安全課 電話:0545-55-2750
電子申請
とき |
令和5年8月28日(月曜日)10時?11時45分 |
ところ |
富士市教育プラザ 大会議室 |
講師 |
飯野明宏さん
(飯野明宏税理士公認会計士事務所) |
内容 |
相続税等の相続に関する事項について、税理士が分かりやすく解説します。 |
定員 |
30人 |
市民安全課(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2750
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.