現在位置:トップページ > しごと・産業 > 農業・畜産業・水産 > 団体・組織 > 多面的機能支払活動組織 > 岩本山とかりがね堤を守る会
ページID:4662
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
岩本山とかりがね堤を守る会
組織の概略
名称は、岩本山とかりがね堤を守る会(いわもとやまとかりがねづつみをまもるかい)です。
平成24年3月16日に設立し、平成24年4月6日に富士市と協定を締結しました。
岩本山及びかりがね堤周辺に広がる茶・ミカンを中心とした樹園地帯である岩本・松岡地区で活動を展開しています。
主な活動内容
- 農用地、農道、パイプラインの点検、補修
- 耕作放棄地対策
- 地元福祉施設等への蕎麦贈呈
- 景観植物の植栽(ひまわり、そば等)
景観形成活動
景観形成を実施する場所は、その年によって異なる場合がありますので、ご注意ください。
植栽地付近に駐車場はありません。観覧の際は、周辺農地等への侵入などがないようお願いします。
お問い合わせ先は、富士伊豆農協岩松支店(電話 0545-61-0960)
ふじのくに美しく品格のある邑
平成24(2012)年度に、農山漁村地域の資源を守る活動に真摯に取り組んでいる集落等として、「ふじのくに美しく品格のある邑」に登録されました。また、平成29年度には連合奨励賞を受賞しました。