ページID:4528
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
田子の浦港 港湾施設1
東防波堤灯台、西防波堤灯台、ふじのくに田子の浦みなと公園、漁港区、信号所について
東防波堤灯台(赤灯台)
通称赤灯台です。船が安全に港へ出入りしたり、航行したりできるように、道案内をするための「航路標識」の一つです。塔の形をしており、陸上の特定の位置を示します。夜には、灯火をともしたり、霧笛を鳴らすなどして船舶の安全を守っています。
西防波堤灯台(白灯台)
通称白灯台です。船が安全に港へ出入りしたり、航行したりできるように、道案内をするための「航路標識」の一つです。塔の形をしており、陸上の特定の位置を示します。夜には、灯火をともしたり、霧笛を鳴らすなどして船舶の安全を守っています。
ふじのくに田子の浦みなと公園
田子の浦港の港湾工事で発生した浚渫(しゅんせつ)土砂を利用して整備された県営公園。駿河湾に面し、海抜0メートルからの富士山頂を望むことができる絶景スポットです。園内には、富士山の100分の1スケール(高さ37.76メートル)の展望施設「富士山ドラゴンタワー」や、富士市とロシアの友好の足跡を学べる歴史学習施設「ディアナ号」など、見所満載です。
公園紹介
展望施設「富士山ドラゴンタワー」
山部赤人万葉碑
歴史学習施設「ディアナ号」
公園全景
駿河湾の眺め
漁港区
水産物を取扱い、また、漁船の出漁の準備などを行うことを目的とした漁港区です。
信号所
信号所です。船の出入りが安全に行われるように、船と連絡を取り、信号や港内放送で合図しています。