現在位置:トップページ > しごと・産業 > 産業振興 > セルロースナノファイバー(CNF)の実用化支援 > お知らせ(セルロースナノファイバー(CNF)の実用化支援) > 【2020年8月6日】富士市CNFプラットフォームセミナー2020を開催しました

ページID:4481

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【2020年8月6日】富士市CNFプラットフォームセミナー2020を開催しました

市では、CNFの用途開発や実用化を促進するため、事業者を中心とした産学金官等の連携・ネットワークの構築の場として、2019年11月に「富士市CNFプラットフォーム」を設立しました。
この度、プラットフォームの事業として「富士市CNFプラットフォームセミナー2020」を開催しました。

「富士市CNFプラットフォームセミナー2020」の開催

2020年8月6日(木曜日)午後2時から、富士市文化会館ロゼシアター小ホールにて、「富士市CNFプラットフォームセミナー2020」を開催しました。
今回のセミナーは、新型コロナウイルス感染症の状況や対策を踏まえ、会場への来場とウェブ上でのライブ配信のハイブリッド型セミナーを開催しました。
市内外の事業者等や来賓等、来場者68名、ライブ配信聴講者97名の合計165名に聴講いただきました。

開催内容

  • 日時 8月6日(木曜日)午後2時から午後5まで
  • 場所 富士市文化会館ロゼシアター小ホール
  • 主催 富士市・富士市CNFプラットフォーム
  • 後援 ナノセルロースジャパン、静岡大学、静岡県、(一社)静岡県紙業協会、(一社)静岡県紙パルプ技術協会、富士商工会議所、富士市商工会

基調講演1

「環境調和型IoTデバイスにおけるセルロースナノファイバー材料の特徴と利点」
大阪大学 産業科学研究所 教授 能木 雅也 氏

基調講演2

「ナノセルロースの海外動向と実用化の展望」
株式会社エンパシード 代表取締役 平田 悟史 氏

取組事例の紹介

CNFを利用した砥石と石鹸用スクラブ剤の開発」
あいち産業科学技術総合センター
産業技術センター環境材料室 主任研究員 森川 豊 氏

富士市からの報告「富士市CNFプラットフォームの活動について」

富士市産業経済部産業政策課

静岡大学「ふじのくにCNF寄附講座」への寄附申込


仁藤副市長挨拶


能木教授の基調講演


セミナー会場の様子

「富士市CNFプラットフォームセミナー2020」の詳細については、下の「富士市CNFプラットフォームウェブサイト」をご覧ください。

富士市CNFプラットフォームウェブサイト(外部サイトへリンク)

富士市CNFプラットフォームへの入会については、上記の富士市CNFプラットフォームウェブサイトをご覧いただくか、下記のリンクをご参照ください。

【入会受付中】富士市CNFプラットフォームの設立・入会について

お問い合わせ先

産業交流部産業政策課CNF・産業戦略担当

市庁舎5階南側

電話番号:0545-55-2952

ファクス番号:0545-51-1997