現在位置:トップページ > 都市整備・環境 > 環境 > マナー条例・美化活動 > 富士市マナー条例「幸せの黄色いチョーク」の配布について

ページID:4132

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

富士市マナー条例「幸せの黄色いチョーク」の配布について

富士市マナー条例では、公共の場所、他人の土地での飼い犬等のふん放置を禁止しております。ふん放置対策のための「幸せの黄色いチョーク」を配布しております。

幸せの黄色いチョーク作戦

岩松北地区で先行して行っている、幸せの黄色いチョーク作戦を市でも実施しております。
公共の場所で放置されたふんをみかけたら、

  • (1)黄色のチョークにて、放置されたふんをマーキング
  • (2)その外側に発見した月日と時間を記入
  • (3)ふんは、あえて片付けず、一週間ほど、様子を見る

実施したところ、数日後、片付いていたという事例があります。

*「公共の場所」とは道路・公園・広場など、屋外の公共の用に供する場所のことです。


チョークでマーキング

外側に月日と時間を記入

幸せの黄色いチョーク配布

環境総務課窓口にて、「幸せの黄色いチョーク」セットを配布しております。


幸せの黄色いチョークセット
*チャック袋内に、実施手順等の案内用紙と黄色のチョーク2本をセット

富士市マナー条例の内容

関連リンク

富士市マナー条例の内容

お問い合わせ先

環境部環境総務課環境政策担当

市庁舎10階南側

電話番号:0545-55-2902