ページID:2862
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
健康ふじ21計画3
"すこやかに くらし つながる 富士市"の実現を目指して
本計画は、健康増進法第8条に規定する「市町村健康増進計画の」第三次計画として、第二次計画である「健康ふじ21計画2」の基本的な考え方を継承しつつ、今後の社会情勢の動向を見据えた本市の健康課題に対応する計画として策定しています。
基本理念を、「すこやかに くらし つながる 富士市」と定め、生活習慣病の発症及び重症化予防、地域と協働で取り組む健康づくり等を重点的に推進し、市民の健康づくり運動をさらに支援していくなど、健康寿命の延伸と生活の質の向上に努めていきます。
計画の期間
令和4年度から令和8年度までの5年間
第三次富士市健康増進計画 健康ふじ21計画3
各章
- 表紙・はじめに・目次(PDF:724KB)
- 第1章 計画の概要(PDF:260KB)
- 第2章 富士市の健康状況(PDF:2,586KB)
- 第3章 市民の生活習慣と健康意識(PDF:2,979KB)
- 第4章 健康ふじ21計画2(第二次)の評価と課題(PDF:651KB)
- 第5章 健康ふじ21計画3(第三次)の基本的な考え方(PDF:1,179KB)
- 第6章 具体的な取組施策と重点施策(PDF:455KB)
- 第7章 SDGsの達成に向けて(PDF:275KB)
- 第8章 計画の評価指標(PDF:667KB)
- 第9章 推進・評価体制(PDF:179KB)
- 資料(PDF:243KB)
富士市市民健康意識調査(報告)
健康ふじ21計画3は、令和元年度に実施した「富士市市民健康意識調査」を基礎資料とし、策定しています。