ページID:3127
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
認知症の方を介護されているご家族への支援
「認知症の人と家族の会」の紹介
「(公社)認知症の人と家族の会」とは、1980年京都で発足した認知症に関わる当事者を中心とした民間団体です。
認知症の人本人、介護している家族、認知症の介護に携わっている専門職、認知症に関わる医療職や研究者、認知症に関心のある人、ボランティアなどが会員となって、以下の活動を行っています。
- 交流する場の提供
- 家族同士の交流会(悩み相談、情報交換)
- 勉強会、施設見学など
- 会報「月刊:ぽ~れぽ~れ」の発行
- 電話相談
全国47都道府県に支部を持ち、静岡県の支部を「すぎなの会」といいます。
認知症徘徊高齢者探索事業
行方不明になる恐れがある方を介護しているご家族に、GPS端末を貸与しています。端末を身に着けた方が行方不明になった際に、インターネットによる位置検索や専用コールセンターに電話で問い合わせることで、おおよその位置を確認することができます。(位置情報提供サービス)
また、緊急発進拠点に緊急対処員が待機しており、ご家族の要請により、端末を身に着けた方がいらっしゃる場所に急行します。発見後もご家族が迎えに来られるか、タクシーを手配しお送りするまで緊急対処員が付き添います。(現場急行サービス、別途料金必要)
登録までの流れ
- 利用登録申請書に必要事項を記入し、高齢者支援課へご提出ください。
※身長と暗証番号の記入を忘れずにお願いします。 - 利用が決定した後、利用決定通知書を申請者宛にお送りします。
利用にかかる費用
以下に、必要費用の一覧表(税込み)を示します。
※下記費用は令和4年度以降新たに利用開始する方の費用であり、令和4年3月31日までにすでに利用を開始している方とは費用が異なります。詳しくは高齢者支援課までお問い合わせ下さい。
所得区分 | 市民税課税世帯の方 | 市民税非課税世帯の方 |
---|---|---|
加入料金 | 市負担 | 市負担 |
付属品 | 市負担 | 市負担 |
基本料金(月額) | 1,320円 | 市負担 |
位置情報提供料金 (オペレーター応答) |
1回 220円 | 1回 220円 |
位置情報提供料金 (インターネット利用) |
基本料金に含まれます。 | 市負担 |
現場急行料金 | 1時間あたり 11,000円 | 1時間あたり 11,000円 |
バッテリー(必要時) | 2,310円 | 2,310円 |
登録の変更について
転居をした場合や連絡先の変更があった場合は利用登録変更届に必要事項を記入の上、高齢者支援課へご提出ください。
また、死亡等で利用を中止する場合も同じく利用登録変更届を高齢者支援課へご提出下さい。