ページID:964
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
改葬許可
お骨の改葬(別の場所に移すこと)には許可が必要です。
現在お骨が納められている場所の市区町村役場で手続きをしてください。
改葬許可の申請方法
- 「改葬許可申請書」を入手し、必要事項を記入してください。
富士市へご提出の場合は、以下の添付ファイルをダウンロードしてお使いいただくこともできます。 - 現在お骨が納められている墓地・納骨堂の管理者に、埋葬の証明をしていただいてください。
「改葬許可申請書」中ほどの太い枠〈墓地・納骨堂管理者証明欄〉に、記入押印していただいてください。 - 記入押印していただいた「改葬許可申請書」を、市区町村役場へ提出してください。
市庁舎2階市民課「船員・臨時運行・住居表示・改葬」窓口へお越しください。(西側26番と27番の間)
郵送でも提出いただけます。返信用封筒を同封し、市民課管理担当あてにお送りください。 - 提出していただいた「改葬許可申請書」は、市民課で受付し、「改葬許可証」を交付(返送)します。
お骨と一緒に、新しく埋葬する墓地・納骨堂の管理者にお渡しください。
※お骨が2人分以上の場合、2人目以降の方の分は別紙を使用してください。
※お骨の取り出しや納骨については、それぞれの墓地・納骨堂の管理者に確認してください。