現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 消費生活 > 消費生活相談 > 消費者啓発講座について

ページID:1355

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

消費者啓発講座について

富士市消費生活センターでは、悪質商法からの被害を防ぐため、消費者啓発講座を開催しています。ご希望があれば、地域や会社に出向いて出前講座を行いますのでご利用ください。

消費者啓発講座の詳細

開催会場と日時 会場の手配は申込者が行ってください。(市内に限ります。)
時間は、原則として平日午前9時~午後3時30分までの中で2時間以内。(土曜日曜に開催を希望する場合は要相談。)
対象 市内在住・在勤・在学の方で構成され、講座当日10人以上の参加が見込まれるグループ等
内容 悪質商法の手口や対策等
※相談員と職員による寸劇やDVD上映など、楽しい雰囲気で行います。
その他 業務の都合などによりご希望の日程に添えない場合もありますので、予めご了承下さい。

申込方法等

以下の手順で申し込みを行ってください。

  1. 希望日の1か月前までに、市民安全課に連絡し、日程調整を行う。
  2. 利用申請書(第1号様式)を市民安全課に提出する(郵送やファクスでの提出可。)

申込先

市民安全課
場所:富士市役所3階北側
電話:0545-55-2750
ファクス:0545-51-0367

利用申請書等

関連リンク

若者向け消費者啓発講座

お問い合わせ先

市民部市民安全課市民相談担当

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2750

ファクス番号:0545-51-0367