現在位置:トップページ > 市政情報 > シティプロモーション > 情報発信・メディア活用 > 魅力発信市民チーム「ふじ応援部」 > ふじ応援部とは
ページID:6796
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
ふじ応援部とは
富士市の魅力をふじ応援部ウェブサイトで発信し、まちを盛り上げる市民チームです。
任期は1年で、20代~40代の女性が活躍しています。
皆さんのところにも取材に行くかもしれません。
ふじ応援部ウェブサイト
おすすめのグルメ、素敵な人、まちの歴史、イベント情報など、目的によって検索しやすくなっています。
ぜひ、ご覧ください!
記事タイトル:「とびっきり!しずおか 土曜版」で富士市紹介
記事タイトル:「富士山一丁目」まちなかゼミに参加してきました
記事タイトル:おてんのさん
ふじ応援部のメンバーになる方法
ふじ応援部のメンバーには、「ふじ応援部養成講座」を受講する必要があります。
毎年、6月ごろに募集をします。
「ふじ応援部」に興味がある人は、ぜひご応募ください。
養成講座での学習内容
養成講座では、写真の撮り方や文章の書き方に加え、ウェブサイトへの投稿方法などを学びます。併せて、市内の魅力スポットをバスで巡るバスツアーも行います。
養成講座の様子は以下のリンクをご覧ください。
ふじ応援部NEXT(ネクスト)
ふじ応援部の任期は1年です。
任期を終えたふじ応援部のメンバーは、ふじ応援部NEXTとして富士市の魅力を発信できます。
ふじ応援部NEXTは、ふじ応援部ウェブサイトの投稿だけではなく、農産物の販売促進方法を考えることや、子育て関連のイベントを開催するなど、いろいろな形で富士市に関われます。