ページID:6743

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

富士市シティプロモーション大使

コイズミ チアキ

富士市出身・在住のイラストレーター兼グラフィックデザイナーであり、本市のシティプロモーション大使「さもにゃん」の生みの親としてご活躍されています。
また市民チーム「ふじ応援部」の2期生として、まちの魅力を発信し、「シティプロモーションペーパーバッグ」のイラストをはじめ、さまざまなデザインを通じて、富士市の魅力を発信してくださっています。
令和5年度には、のっぽパン「富士のほうじ茶ラテ味」のパッケージデザインを手がけ、令和6度は富士市の夏の一大イベント「富士まつり」のメインビジュアルを制作するなど、市内外でご活躍されています。こうした貢献を踏まえ、富士市のシティプロモーションを担う1人として、任命しました。

さもにゃん

本市の公式インスタグラム開設に伴い、イメージキャラクターとして誕生しました。
市民からの投稿に「さもにゃん」のコメントを添えたリポストが、インスタグラム上で人気を博し、フォロワー数の増加につながっております。
また、4コマ漫画での本市の魅力発信や、シティプロモーションカプセルトイ「ふじがちゃ」のグッズなど、多方面でのPR活動を積極的に行っており、「さもにゃん」ファンは急増中です。

さもにゃんの部屋

令和6年9月5日(木曜日)富士市シティプロモーション大使 任命式

令和6年9月5日(木曜日)に、富士市役所にて任命式が行われ、市長から委嘱状の交付を行いました。

任命式の様子1 任命式の様子2

岳南電車株式会社

岳南電車株式会社様は、社会基盤としての役割だけではなく、日本で唯一、全駅(10駅)から富士山を見ることができるというローカル路線として、また、本市で唯一の私鉄として、まちを活性化させるための魅力の一つとなっています。
2014年に鉄道施設として初の「日本夜景遺産」に登録され、「鉄道夜景」と岳南電車からの工場夜景を楽しむ「夜景電車」ツアーを企画し、市内のみならず、全国から参加者が本市に訪れるなど、人気の高い企画を定期的に実施されています。
2021年には、本吉原駅プラットホーム及びホーム上屋が、建築史的・文化的意義が高いものとして、国の登録有形文化財に登録され歴史的、文化的な価値も加わりました。
また、ツイッターなどの魅力発信も積極的で、全国3万2,000人を超えるフォロワーがおり、楽しい投稿で本市の知名度を上げてくれています。
今後も、本市の魅力を全国に向けて発信し、シティプロモーション活動の象徴的な役割を担っていただくことを期待して任命しました。

(写真)富士山と岳南電車

岳南電車の公式サイト(外部サイトへリンク)

令和4年11月26日(土曜日)富士市シティプロモーション大使 委嘱状交付式

令和4年11月26日(土曜日)、ふじさんめっせで行われた、富士市都市計画課主催の「地方鉄道フェア2022」オープニングセレモニー内において、市長から委嘱状の交付を行いました。

(写真)委嘱状交付 (写真)名刺渡し

結花乃さん

富士市の魅力と知名度の向上、シティプロモーションの推進に寄与してもらうため、本市出身・在住のシンガーソングライターとして各種イベントや行事等へ参加し、「みんなのうたのコンサート」(令和4年11月5日)にも出演した結花乃さんを、富士市シティプロモーション大使第1号として委嘱しました。
富士市シティプロモーション大使の名刺をお渡しし、今後、様々な場面でプロモーションしていただきます。

(画像)委嘱状

(画像)名刺おもて
名刺おもて

(画像)名刺うら
名刺うら

令和4年4月10日(日曜日)富士市シティプロモーション大使 委嘱状交付式

令和4年4月10日(日曜日)、富士市みどりの課主催の「緑と花の百科展」第100回記念セレモニーにおいて、結花乃さんのミニコンサートが行われ、コンサート前に市長から委嘱状の交付を行いました。

結花乃さん プロフィール

(画像)結花乃さん

静岡県富士市出身・在住のシンガーソングライター。
1月10日生まれのAB型。
看護師として働いていたが、兼ねてから歌手への憧れを抱いており、仕事を辞め音楽活動を始める。
絵を描くことが好きで、活動に使うイラストや動画などは自ら手がけている。
〈趣味〉神社巡り・漫画・アニメ

主な活動

  • 2016年9月7日
    ミニアルバム『花一匁』でデビュー。
  • 2016年12月
    全国工場夜景サミットin富士へ楽曲提供。『特別な場所』を当日披露。
  • 2017年6月
    静岡県富士市の公式ブランドメッセージソング『いただきへの、はじまり』を制作。
  • 2018年7〜9月
    SBSテレビ「soleいいね!」のエンディングテーマに『パチパチ、線香花火』が起用される。
  • 2018年8月〜9月
    NHKみんなのうたに『きんぎょすくい』を書き下ろし、放送が決定。
  • 2019年
    恋んトスseason8の挿入歌に『一緒に未来へ』が起用される。作詞は川嶋あい。
  • 2019年5月
    1stフルアルバム「結花乃譚」リリース。
  • 2020年
    BS-TBS「にっぽん!歴史鑑定」エンディングテーマに『また明日〜タイムスリップ〜』が起用される。
  • 2021年
    創立100周年を迎える母校、静岡県立富士高等学校の記念歌『学び舎』『はじまりの鐘』の2曲を制作。
  • 2022年4月
    富士市シティプロモーション大使第1号に任命される。
  • 2022年11月
    みんなのうたコンサート富士市公演に出演。
  • 2024年1月
    3rdミニアルバム「garden house」(ガーデンハウス)リリース。

富士市ブランドメッセージソング「いただきへの、はじまり」

富士市とタイアップして、富士市ブランドメッセージソング「いただきへの、はじまり」の作詞・作曲を行い、自ら歌い上げています。2曲目の「特別な場所」も、富士市の工場夜景をイメージした楽曲です。

この2曲を収録したシングル「いただきへの、はじまり」が、2017年6月7日(水曜日)にリリースされました。
富士市の魅力満載の1枚です。ぜひお聴きください♪

(写真)発売中の富士市ブランドメッセージソング「いただきへの、はじまり」
富士市立中央図書館で、CDの貸し出しを行っています。

「いただきへの、はじまり」動画配信中

下記リンク先、およびユーチューブ上で、「いただきへの、はじまり」の動画を配信しています。
このままリンク先をご覧いただくか、動画上をクリックして、ユーチューブ上でご覧ください。

「いただきへの、はじまり」動画配信はこちら

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課シティプロモーション戦略担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2958

ファクス番号:0545-51-1456