現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和2年 > 広報ふじ 令和2年9月5日 1222号 > 【広報ふじ令和2年】混雑ランプをご利用ください/かかりつけ医を見つけましょう

ページID:6467

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和2年】混雑ランプをご利用ください/かかりつけ医を見つけましょう

混雑ランプをご利用ください

お知らせ
市役所などに出かけるときの参考に!
〈混雑ランプをご利用ください〉
市役所窓口などの混雑状況をお知らせする「混雑ランプ」を市ウェブサイトに掲載しています。市役所などにお出かけの際の参考にご利用ください。

導入のきっかけ

市は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や市民サービスの向上を目的に、(株)ロコガイドと「ICTを活用した地域情報発信に関する連携協定」
を締結しました。その取組の一つとして、市役所窓口などの混雑状況をお知らせする混雑ランプを導入しました。

窓口の混雑状況が分かる!

混雑ランプは市ウェブサイトの各手続ページに設置しているほか、市ウェブサイト「くらしと市政」に一覧ページを掲載しています。
9月5日現在、次の窓口などの混雑状況をお知らせしています。

  • 市役所
    • 証明窓口(住民票・戸籍謄抄本・印鑑登録証明書などの発行)
    • 住民異動窓口(戸籍の届出、住民異動届)
    • パスポート窓口
    • マイナンバーカード窓口(マイナンバーカードの申請・交付などの手続)
    • マイナポイント予約・申込支援コーナー
  • 児童館(4か所)
  • 子育て支援センター(5か所)
    • トライアングル
    • タンバリン
    • ルンルン
    • ハーモニカ
    • カスタネット

混雑ランプの見方

それぞれの混雑状況に応じて次のように表示されます。
-図表あり-
(図表説明)混雑ランプの見方

今後も混雑ランプを追加で導入していきますので、ぜひご利用ください。
-写真あり-
(写真説明)二次元コード 一覧ページはこちら

問合せ/行政経営課
電話 55-2719 ファクス 53-6669
Eメール so-gyousei@div.city.fuji.shizuoka.jp

かかりつけ医を見つけましょう

お知らせ
〜在宅療養について考える〜
〈かかりつけ医を見つけましょう〉

体調不良や健康への不安に備え、ご自宅の近くでかかりつけ医を決めておくことは大切です。かかりつけ医とは、体調などについて気軽に相談でき、身近で頼りになる医師です。

かかりつけ医を持つとよい理由

  • 病気や健康の状態を総合的かつ継続的に相談できる。
  • 重大な病気の初期症状に気づきやすい。
  • 医療機関(精密検査や入院のための一般病院、高度な医療を行う専門病院など)、診療科、専門医など、症状に合うところを紹介状とともに紹介してもらえる。
  • 日頃から健康状態を把握しているので、介護保険サービスを利用するための要介護認定の申請に必要な、主治医の意見書に適切な内容を記入してもらえる。
  • 自宅で療養していて、容態が悪化したり、急変して入院が必要になったりした場合、かかりつけ医の紹介があると入院治療がスムーズに受けられる。

かかりつけ医を選ぶポイント

  • (1)気軽に話ができる
  • (2)これまでにかかった病気、身体の状況、生活の状況、家族関係、家族の健康状態などから総合的に診断し、適切なアドバイスをしてくれる
  • (3)病気や治療法、薬について分かりやすく説明してくれる
  • (4)精密検査や入院が必要なときは、専門医などを紹介してくれる
  • (5)いざというとき、往診の相談に乗ってくれる

ワンポイントアドバイス

大きな病院は、専門的な治療を受けるときに役立ちますが、患者一人一人の全体的な姿を把握しているわけではありません。ご自宅の近くにある診療所の医師を「かかりつけ医」にしましょう。

問合せ/高齢者支援課
電話 55-2916 ファクス 55-2920
Eメール ho-koureishien@div.city.fuji.shizuoka.jp

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456