現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和2年 > 広報ふじ 令和2年5月5日 1214号 > 【広報ふじ令和2年】暮らしのたより

ページID:6393

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和2年】暮らしのたより

お知らせ

「ステップスクール・ふじ」利用時間を拡大します

青少年相談センター 電話 52-4152
不登校の小・中学生が通う「ステップスクール・ふじ」は、今年度から利用時間を拡大しました。
学校に行きづらくて困っている児童生徒の保護者は、ぜひご相談ください。

  • とき/8時~18時
    ※短時間の利用もできます。
  • 場所/青少年相談センター(富士市教育プラザ内)

スズメバチの巣を駆除します

市民安全課 電話 55-2750
スズメバチは、春に巣をつくり始め、夏から秋にかけて大きくなるため、これからの時期はより危険になります。スズメバチは毒性が強く特に危険です。スズメバチの巣を発見したら、早目にご連絡ください。

  • 対象・定員/市内の個人住宅
  • 申込み/巣の位置を確認してから、直接または電話で市民安全課へ
    ※スズメバチが飛んでいるだけでは対応できません。
  • 費用等/巣の駆除には、一部自己負担額がかかります。6月30日(火曜日)までは巣1個につき2,200円(税込)、7月1日(水曜日)からは巣1個につき3,300円(税込)です。特殊な作業が必要な場合は、別途実費となります。
    ※事業所、店舗、畑、林、賃貸住宅などは対象になりません。

-写真あり-
(写真説明)スズメバチの巣

ロゼこどもサマーフェスティバルロゼこどもコンサート

ロゼシアター 電話 60-2500

  • とき/8月30日(日曜日)(1)10時~11時(2)13時~14時
  • 場所/ロゼシアター中ホール
  • 費用等/全席指定500円(0歳から入場可、3歳未満は保護者1人につき1人まで膝上鑑賞無料)
    ※チケットは、ロゼシアターウェブサイトでは5月28日(木曜日)、チケット窓口では29日(金曜日)から発売します。

光化学オキシダントにご注意を!

環境保全課 電話 55-2774
これから夏にかけて発生しやすくなる光化学オキシダントは、人間の目やのど、農作物などに影響を与えることがあります。
光化学オキシダントの注意報が出たら、次のことに注意しましょう。

  • 目やのどに刺激を感じたときは、洗眼やうがいをする
  • 屋外での運動、自動車の運転を控える

農作物や動物に異常が認められたとき

  • 農政課 電話 55-2781
  • 林政課 電話 55-2783
  • みどりの課 電話 55-2793

人体に異常を感じたとき

  • 地域保健課 電話 64-8993
  • 環境保全課 電話 55-2774
  • 富士保健所 電話 65-2151

募集

富士市会計年度任用職員

人事課 電話 55-2711

  • (1)警備員
    • 場所/市役所庁舎内
    • 内容/市庁舎・敷地内での警備業務、休日・夜間の各種書類の受付業務など。勤務時間は日勤(8時30分~17時)と1日勤務(8時30分~翌8時30分)のローテーション制
    • 対象・定員/1人
    • 費用等/月額15万7,000円
      ※別途、期末・通勤手当支給。
  • (2)パート看護師
    • 場所/こども療育センター
    • 内容/障害児の医療ケア業務・保育補助業務。勤務時間は9時30分~14時30分(週5日・5時間勤務)
    • 対象・定員/1人(看護師の資格を有する人)
    • 費用等/時給1,433円
      ※別途、期末・通勤手当支給。

(1)(2)とも

申込み/5月29日(金曜日)までに、会計年度任用職員登録票(人事課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、希望職種を明記の上、写真を貼って直接または郵送で、〒417-8601 富士市役所人事課へ
※書類選考の後、面接を行います。

令和2年 国勢調査員

総務課 電話 55-2708
10月1日、5年に一度の国勢調査が実施されることに伴い、調査員を募集します。

  • とき/8月下旬~10月下旬
  • 内容/調査票の配布、記入依頼、回収、点検、整理、提出など
  • 費用等/規定により支給
  • 対象・定員/次の全ての任命用件を満たす人
    • 20歳以上、おおむね75歳以下の人
    • 責任をもって調査事務を遂行できる人
    • 守秘義務を守ることができる人
    • 警察、選挙に直接関係がない人
    • 暴力団員、暴力団関係者でない人
  • 問合せ/6月5日(金曜日)までに、申込書(総務課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、総務課へ
    ※詳しくは、総務課に問い合わせるか、国勢調査2020キャンペーンサイトをご覧ください。

-写真あり-
(写真説明)国勢調査100年ロゴ

カコミ

「歯っぴい健口(けんこう)フェスタ」及び「表彰式典」を中止します

健康政策課 電話 64-9023
歯と口の健康週間にちなんで毎年6月にフィランセで開催している「各コンクール表彰式典」と「歯っぴい健口フェスタ」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は中止します。
問合せ/富士市歯科医師会 電話 53-5555

おしえてコールふじ

電話 53-111

がん検診などを延期します

健康政策課 電話 64-8992
5月1日から開始する予定だったがん検診などは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、開始時期を延期します。がん検診等受診券の発送も行いません。再開が決まり次第、対象者のいる家庭に送付します。最新の情報は、市ウェブサイトをご覧ください。

5月の水道料金・下水道使用料

上下水道お客様センター 電話 67-2873

  • 納入期限 5月31日(日曜日)(納入通知書は、5月中旬に郵送します)
  • 口座振替日 5月28日(木曜日)

~納入は便利で確実な口座振替で~

  • 申込み/直接、市指定金融機関の窓口へ
  • 持ち物/通帳・印鑑(届印)・水栓番号(各世帯配付の「使用水量等のお知らせ」に記載)

※納入は2か月に1度です(地区によって納入月が異なります)。

良好な景観を未来へ 6月1日は「景観の日」です

建築指導課 電話 55-2909
「景観法」の施行日に合わせ、6月1日は「景観の日」と定められています。市は、「富士市景観条例」と「富士市景観計画」により、富士山の眺望をはじめとした良好な景観を守り、育て、そして将来に残していけるよう、市民・事業者の皆さんとともに様々な取組を進めています。

大規模建築物などを建てる際には事前に届出を

良好な景観の形成を図るため、大規模な建築物などを建てる際は、事前に届出が必要です。
※届出対象になる建築物などは、景観計画に定める「色彩基準」及び「景観形成の指針」の規制対象になります。事前に、建築指導課にご相談ください。

届出対象となる建築物など

(1)新築・増築・外観の5分の1以上の変更などで、高さが15メートル以上(用途地域の指定のない地域は、高さ10メートル以上)の建築物・工作物・太陽光発電設備(2)延べ床面積が1,000平方メートル以上の建築物(3)太陽電池モジュール(パネル)の合計面積が1,000平方メートル以上の太陽光発電設備

電話による労働相談

富士市労働相談室 電話 57-0524
労使間に関わる問題の相談や労働環境(解雇、労働条件、賃金等)について、電話による労働相談を行っています。
とき/月曜日~金曜日 9時~16時(12時~13時、祝休日を除く)

使用済みインクカートリッジの回収ボックスをご利用ください

廃棄物対策課 電話 55-2869
市役所2階市民ホール及び富士駅北まちづくりセンターに、使用済みインクカートリッジの回収ボックスを設置しています。各施設の開館時にご利用ください。
回収後は、リサイクルインクに再商品化され、再商品化の過程で障害がある人の雇用創出にもつながっています。

市営住宅入居者を募集します

静岡県住宅供給公社富士出張所 電話 55-2817
募集は、毎月抽せんで入居者を決める定期募集のほか、随時、募集している住宅もあります。詳しくは静岡県住宅供給公社富士出張所(市役所5階南側)へお問い合わせください。

5月の定期募集のご案内

とき/5月20日~29日(土曜日・日曜日は除く)
※発表は、5月20日(水曜日)です。

ユニバーサルデザイン化対応住宅
  • 募集団地:雲雀(ひばり)ケ丘団地(厚原地区)1戸(2階:2DK・単身可)
  • 費用等/2万2,200円~4万3,600円

※ユニバーサルデザイン化対応住宅は一般世帯・高齢者等世帯ともに入居可能です。

「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」が支給されます

福祉総務課 電話 55-2757
今日の日本の平和と繁栄の礎となられた戦没者等の尊い犠牲に思いを向け、改めて弔慰の意を表するため、国から戦没者等の遺族に特別弔慰金が支給されます。

  • とき/令和5年3月31日までに請求をしてください
    ※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、当面の間は混雑時期を避けて来庁するなど、ご協力をお願いします。
  • 対象・定員/令和2年4月1日(基準日)に、公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない遺族の中で、支給順位(下記)の高い人1人を対象に支給

支給順位(1)弔慰金の受給権者(配偶者など)(2)戦没者等の子(3)戦没者等の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(4)戦没者等の三親等内の親族で死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人(甥(おい)、姪(めい)など)
費用等/額面25万円 ※5万円ずつ5年払いの記名国庫債券で支給されます。
※上記の「支給対象者」に当てはまる人は、福祉総務課社会福祉担当(市役所4階南側)へお問い合わせください。

既に手続をした人へ
現在、国庫債券の支給までにかなりの時間を要しています。国から国庫債券が届き次第、文書でお知らせしますので、しばらくお待ちください。

丸火でのんびり森歩き~新緑の森~

少年自然の家 電話 35-1697
ノルディックウオーキングを体験しながら森歩きを楽しみます。

  • とき/5月27日(水曜日)9時30分~12時(雨天中止)
  • 場所/少年自然の家、丸火自然公園内
  • 対象・定員/10人(身長140cm以上)
  • 持ち物/歩きやすい服装、飲み物、マスク(ノルディックウオーキング用のポールは無料貸出)
  • 申込み/5月19~26日に、少年自然の家ウェブサイトで電子申請するか、8時30分~17時に直接または電話で少年自然の家へ

※感染症予防に配慮して実施しますが、状況により延期などの可能性があります。

使用済みマスクは燃えるごみに出してください

廃棄物対策課 電話 55-2869
使用済みの使い捨てマスクや布マスクは、燃えるごみに出してください。ただし、新型コロナウイルスの感染が疑われる人が使用したものについては、ビニール袋に入れ、密閉した状態で出してください。
「その他の紙」や「衣類」には絶対に出さないでください。

夜間納税相談

5月25日(月曜日)17時15分~19時
収納課 電話 55-2730

Radio-f 84.4Fm

インターネットでも放送中
URL http://radio-f.jp

一人で悩まず相談しましょう!

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、不要不急の外出を控える中、閉鎖的な空間で経済不安や感染症への不安によるストレスが倍増することで、ドメスティック・バイオレンス(DV)や虐待被害の増加が懸念されています。いかなる時も暴力は決して許されない行為です。

富士市女性のための相談室

電話 64-8997

  • とき/月曜日~金曜日9時~12時、13時~16時(祝休日、年末年始は除く)
  • 場所/男女共同参画センター(フィランセ西館3階)

富士市配偶者暴力相談支援センター(DV相談)

電話 51-1128
とき/月曜日~金曜日8時30分~17時15分(祝休日、年末年始は除く)
※両相談とも電話・面接(要予約。緊急時は随時受付)。

5月の救急当番医

Emergency Hospitals Available on Holidays
Pronto Socorro em atendimento fim de semana e feriados

※感染症対策として、イベント等を中止・変更する場合がありますので、ウェブサイトなどをご確認ください。

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456