現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和3年 > 広報ふじ 令和3年8月20日 1244号 > 【広報ふじ令和3年】7月のできごと

ページID:6248

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和3年】7月のできごと

7月のできごと

地元住民が協力して復旧活動 市内も大雨で被害 7月1日〜3日 江尾江川など

熱海市で発生した土石流など、県内に大きな被害をもたらした大雨は、市内にも道路冠水や住宅84棟が床上・床下浸水するなどの被害をもたらしました。
市内では1日から3日間の連続雨量が約500ミリメートルの記録的な大雨となり、市東部での被害が目立ちました。被害のあった地区では水防団、消防団、町内会の地元住民が協力して被災者の救出に当たったり、早期復旧に向けて道路の泥を片付けたりするなど精力的に活動していました。

-画像あり-
(画像説明)住民も救助活動に尽力︎
(画像説明)増水した江尾江川で土のうを積む作業が行われた

オリンピックを盛り上げる 文化プログラムなど開催 7月10日〜18日 ロゼシアターなど

東京2020オリンピック・パラリンピックを富士市からも盛り上げようと、様々なイベントが市内各地で開催されています。
このうち7月には、文化プログラムとして「3か国音楽コンサート」が行われ、スイス、ラトビア、モンゴルの民族楽器による演奏で多くの来場者を魅了しました。
また、紙の作品の展示、お茶に親しむフェスティバルなどのほか、富士山こどもの国では3か国を応援するクイズラリーも行われ、多くの市民が訪れました。

-画像あり-
(画像説明)ロゼシアター:(1)「憧れの富士と華」(手前)は紙バンドで花畑と富士山を表現。「未来に翔けのぼれ」(奥)は床から天井までの細長いエアーチューブに反射する光の色彩を楽しむ作品(2)「富士のお茶フェスティバル」で行われた手もみの実演(3)「3か国音楽コンサート」
富士山こどもの国:(4)「スイス・ラトビア・モンゴル紹介パネル展示」(5)「3か国応援デイ」で行われた応援クイズラリー

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456