ページID:6179
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和3年】かぐや姫コンテスト/令和3年度敬老事業
募集 ご応募をお待ちしています!第36回かぐや姫コンテスト
市の観光PR(ピーアール)大使「かぐや姫」として活動しませんか。
富士まつり2021は、新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たないことから開催中止となりましたが、市の観光を盛り上げていくため、観光PR(ピーアール)大使である「かぐや姫」を選ぶ、かぐや姫コンテストは実施します。
かぐや姫には、富士まつり2022までの1年間、市内外で行われる観光キャンペーンや公的イベントなどで活躍していただきます。
- 応募資格/富士・富士宮市内に在住・在学・在勤の人または、富士・富士宮市出身の学生(高校生は除く)で、18歳以上の人(令和3年4月1日現在)
※未婚既婚は問いません。
※モデルなどの専属契約を結んでいる人や、ほかのコンテストで受賞歴のある人は応募できません。 - 申込み/6月30日(水曜日)(必着)までに、富士山観光交流ビューローのウェブサイト内にある応募フォームまたは申込書に、必要事項を記入し、上半身の写真(L(エル)判程度、6か月以内に撮影したもので、本人のみが写っているもの)を1枚添付し、郵送またはEメールで富士まつり実行委員会事務局へ
※申込書は、市役所2階総合案内または5階富士山・観光課、各地区まちづくりセンター、新富士駅観光案内所、富士商工会議所で配布するほか、市ウェブサイトからもダウンロードできます。
※審査日程など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。新型コロナウイルスの状況によっては、審査日程やかぐや姫の任期を変更することがあります。
-写真あり-
(写真説明)第35代かぐや姫クイーンの鈴木蘭さん(左)とかぐや姫の丸山友梨さん
-写真あり-
(写真説明)QRコード コンテストの応募フォームはこちら
問合せ
富士まつり実行委員会事務局(富士市役所5階富士山・観光課内)
電話 55-2777 ファクス55-2937
E-メール sy-fujisankankou@div.city.fuji.shizuoka.jp
お知らせ 令和3年度以降の敬老会、敬老祝い金、長寿祝など 敬老事業が変わります
福祉ニーズの多様化や少子高齢化に対応したサービスの向上を目指し、敬老事業全体の見直しを行いました。
敬老事業の変更点
富士市敬老事業審議会において、市民の必要性や実情に合った敬老事業の改廃について審議しました。令和2年10月に報告された審議結果を踏まえて、令和3年度以降の敬老事業について次のとおり見直します。
-図表あり-
(図表説明)敬老事業予算 ※米寿記念品は継続します。
敬老事業予算を再配分します
敬老事業見直しにより縮減した事業費は、高齢者の日常生活支援や少子化対策などの事業に再配分します。
高齢者支援
- 高齢者公共交通支援補助事業
- 伝法地区おでかけバス運行事業
- 多世代同居・近居支援奨励金
- 地区生涯学習推進事業(高齢者講座)
- 高齢者地域支援窓口業務
- 第1層生活支援コーディネーター業務
- 食の自立支援事業
- 高齢者みまもりサービス事業
子ども支援
- こども食堂開設支援補助事業
- 家事育児支援事業
- 養育支援ヘルパー事業
- 不妊不育治療費補助事業
- オールインワン型官民協働複合型子育て拠点整備事業
- はぐくむFUJI(ふじ)プロジェクト2021運営事業
- 子どもの居場所運営補助事業
- 私立保育園施設整備補助事業
問合せ
福祉総務課
電話 55-2757 ファクス52-2290
Eメール fu-fukushisoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp