ページID:6095
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
SDGs共想・共創プラットフォームイベント/ユニバーサル就労
イベント 富士市SDGs共想・共創プラットフォームイベント 輝く未来へ。SDGsでつながろう
子どもから大人まで、SDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。多くの人に富士市、市内の企業・団体・学校のSDGs活動を知っていただき、共創の実現を目指します。
- とき/12月24日(土曜日)11時~15時30分
- ところ/富士市交流プラザ
SDGs体験・学習コーナー(11時~15時)
- 市内企業のSDGs活動を知ろう!
- ワークショップを通して、サステナビリティを学ぼう!
- 富士市立高校生のSDGs活動発表会
- 先生のSDGs意見交換会
- SDGsクイズラリーやカードゲームを楽しもう
- 移動どうぶつ園【まかいの牧場から動物がやってくる!】
ステージ(13時~15時)
- 富士市SDGs未来都市推進企業・団体登録証交付式
- 推進企業等によるSDGs活動の事例紹介
- パネルディスカッション
新しい価値の創出に向けて、社会、環境、経済の三側面から、各パネリストが協働・連携の在り方・視点を提言します。
パネリスト- 小長井義正(富士市長)
- 鉄崎幹人(てつざきみきひと)(SBSラジオパーソナリティ)
- 南條桜都(おと)(吉原高校国際科3年JCI JAPANグローバル国連大使)
- 森下泰由紀(やすゆき)((一社)静岡経済研究所調査部長)
※ステージイベントは、手話通訳がつきます。
※イベントの様子は、後日、市SDGsポータルサイトで動画配信します。
-画像あり-
(画像説明)小長井義正(富士市長)
(画像説明)鉄崎幹人(SBSラジオパーソナリティ)
(画像説明)南條桜都(吉原高校国際科3年JCI JAPANグローバル国連大使)
(画像説明)森下泰由紀((一社)静岡経済研究所調査部長)
(画像説明)QRコード ステージイベントの申込みはこちら
問合せ
企画課 SDGs推進室
電話 55-2966 ファクス 53-6669
Eメール sdgs@ex.city.fuji.shizuoka.jp
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
お知らせ 働きづらさがある人の就労を応援しませんか ユニバーサル就労を広げよう
ユニバーサル就労は、様々な理由で働きたくても働くことができない全ての人が、その個性や意欲に応じて、自らが選択した仕事に従事できるよう支援する取組です。
ユニバーサル就労プロモーション動画を作成しました
ユニバーサル就労支援センターの支援の流れと、ユニバーサル就労におけるSDGsの取組を紹介する動画を新たに作成しました。相談してみたいと思った人は、ぜひ富士市ユニバーサル就労支援センターへお気軽にご相談ください。
支援の流れ編
ユニバーサル就労支援センターの利用者や支援者の声を織り交ぜ、ユニバーサル就労の支援の流れを紹介しています。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 動画はこちら
SDGs編
SDGsの達成に向けたユニバーサル就労の取組を紹介しています。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 動画はこちら
ユニバーサル就労サポーターに登録しませんか?
ユニバーサル就労サポーターとは、生活や仕事のことで困っている周りの市民に、ユニバーサル就労支援センターを紹介するなど、ユニバーサル就労を周知することに協力する人です。
サポーターには、メールマガジンや情報紙で最新情報をお送りしています。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 登録はこちら
協力企業に参加しませんか?
協力企業とは、市内で事業を行っており、職場見学や就労体験、雇用の受入れに協力する企業です。これまで200社以上が協力企業として認定されています。働きたいと希望する人が一人でも多く夢を実現できるよう、受入れ先となる協力企業を募集しています。多くの企業の参加をお待ちしています。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
問合せ
富士市ユニバーサル就労支援センター 電話 62-7520
生活支援課 電話 55-2886 ファクス 55-2987
Eメール fu-seikatsushien@div.city.fuji.shizuoka.jp