ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

広域連携によるJR東海への要望活動

2022年10月31日掲載

 富士市・富士宮市の富士地区で構成する富士地区広域行政連絡会では、広域的な課題解決に取り組んでおり、新富士駅への「こだま号」停車本数の増便等についてJR東海に要望活動を行いました。

JR東海への要望活動

 令和3年度の東海旅客鉄道株式会社への要望については、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、オンラインにて行いました。
 東海旅客鉄道株式会社からは、「新富士駅へのこだま号停車本数の増便」、「身延線の富士駅から新富士駅までの延伸」、「新富士駅へのひかり号の停車」の3項目については実施する予定がないとの回答でした。
 また、新富士駅の「おもてなし」環境の整備については、展望テラスの有効活用への協力や富士山口への富士山シートの設置、コワーキングスペースの設置の3項目について要望しました。
 今後も、富士地区広域行政連絡会では、東海旅客鉄道株式会社に対して継続的に働き掛けを続けてまいります。
(令和3年度要望内容)
(1)新富士駅への「こだま号」停車本数の増便について
(2)身延線の富士駅から新富士駅までの延伸について
(3)新富士駅への「ひかり号」の停車について
(4)新富士駅の「おもてなし」環境の整備について

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

お問い合わせ

企画課(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2718
ファクス:0545-53-6669
メールアドレス:so-kikaku@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る