まちづくり活動
- 地域の力こぶ増進計画
- 富士市地区まちづくり活動推進条例
- まちづくり協議会
- 町内会・区(自治会)
- 生涯学習推進会
- 富士市民憲章の推進
2023年10月01日掲載
富士市まちづくり協議会連合会について紹介します。
富士市では、平成26年度より全ての地区においてまちづくり協議会を設立し、各地区における活発なまちづくり活動を推進しております。
令和4年度から、各地区まちづくり協議会の相互の連携及び行政機関との協働により、持続可能な地域コミュニティづくりに向けた活力ある地区まちづくり活動を推進することを目的とし、市内26のまちづくり協議会が加盟する連合会組織を立ち上げ、本市のまちづくり活動を牽引してます。
富士市まちづくり協議会連合会は、持続可能な地域コミュニティづくりに向けた活力ある地区まちづくり活動を推進することを目的とし、以下の事業に取り組んでいます。
(1) 地区まちづくり協議会の課題解決に向けた活動に対する支援や交流事業
(2) 地区まちづくり協議会活動の情報共有
(3) 行政機関との連携促進(部会単位の活動活性化)
(4) 市内外で活動する団体との連携促進
(5) その他本会が定める業務
令和5年度の活動計画
(PDF 67KB)
富士市内で活動する他地区のまちづくり協議会の役員が、どのような課題を抱え、その課題解決に向けてどのような活動をおこなっているか、その情報を共有することを目的に平成29年度よりまちづくり交流会を実施しています。
令和4年度より、富士市まちづくり協議会連合会が設立されたのをきっかけに、主催が市から連合会になり、6ブロックのまちづくり協議会長から実行委員を選出し、企画・運営しています。
日時 令和7年1月18日(土曜日) 13時30分~16時30分
場所 富士市交流プラザ、富士駅北まちづくりセンター
講師 川北 秀人氏
まちづくり交流会の様子1
まちづくり交流会の様子2
まちづくり交流会の様子3
市内26地区のそれぞれの特色を持ったまちづくり活動をより多くの住民に知っていただくことを目的に、まちづくり展を開催しています。まちづくり展では、各地区「まちづくり行動計画」や「まちづくり新聞」などをパネル展示しています。
富士市内26地区では、各地区で特色を活かしたまちづくりを進めております。今回のまちづくり展では、各地区のまちづくり行動計画とまちづくり活動を掲載します。自分の住んでいる地区のまちづくり活動はもちろん、他地区のまちづくり活動を知ることで富士市の魅力を再発見する機会となります。
ぜひまちづくり展にお越しください。
日 時 令和6年8月28日(水曜日)~令和6年9月5日(木曜日) 9時~22時00分 ※最終日のみ9時~12時
場 所 ロゼシアター1階展示室前(ガレリア)
内 容 市内26地区のまちづくり行動計画とまちづくり活動の様子展示
申し込み 不要
料 金 無料
令和6年度まちづくり展チラシ
令和6年度まちづくり展チラシ
(PDF 1082KB)
本連合会では、全国的な地域コミュニティの現状や課題、地域自治力の向上に向けて支援している事業等について、調査や見識拡大のため、視察研修を実施しています。
令和4年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、県内の掛川市・磐田市で、一括交付金制度や行政の役割と住民の役割分担などをテーマに視察を行いました。
富士市まちづくり協議会連合会規約
(PDF 114KB)
まちづくり課(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2705
ファクス:0545-53-6663
メールアドレス:si-machi@div.city.fuji.shizuoka.jp