ページID:1294
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
まちづくり推進会議(会)
このページでは、平成25年度までの各地区まちづくり推進会議(会)の活動について紹介します。
まちづくり推進会議(会)とは
当市では、平成25年度まで小学校区を単位として26のまちづくり推進会議(会)が組織されており、各地区の特徴を活かしながら自主的なまちづくりを進めていました。
このまちづくり推進会議(会)は、平成26年5月末までにすべての地区において「まちづくり協議会」へと発展的に移行されております。
まちづくり推進会議(会)は、町内会(区)、生涯学習推進会、子ども会、PTAなどの地区の各種団体を横断的に網羅している(地区によって構成は違います)団体で、市役所に対する総合計画等への提言のほか、ふれあいのある地域づくりや地域文化の振興のため、まちづくり推進事業を行っていました。
各地区まちづくり推進会議(会)が実施した事業については、関連リンクをご覧ください。
関連リンク
- 富士市のまちづくり推進(H24)(PDF:272KB)
- 吉原地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:1,004KB)
- 伝法地区まちづくり推進会事業報告書(H24)(PDF:933KB)
- 今泉地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:934KB)
- 青葉台地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:837KB)
- 吉永地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:824KB)
- 元吉原地区まちづくり推進会事業報告書(H24)(PDF:878KB)
- 須津地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:890KB)
- 浮島地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:826KB)
- 原田地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:898KB)
- 富士見台地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:846KB)
- 神戸地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:857KB)
- 吉永北地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:1,026KB)
- 大淵地区まちづくり推進会事業報告書(H24)(PDF:1,111KB)
- 富士駅北地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:905KB)
- 富士北地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:905KB)
- 富士駅南地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:803KB)
- 田子浦地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:863KB)
- 富士南地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:917KB)
- 岩松地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:903KB)
- 岩松北地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:897KB)
- 富士川地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:909KB)
- 松野地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:949KB)
- 鷹岡地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:848KB)
- 広見地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:1,010KB)
- 天間地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:952KB)
- 丘地区まちづくり推進会議事業報告書(H24)(PDF:918KB)